みなさん、こんにちは。

 

朝晩はずいぶん涼しくなってきたものの、

 

日中はまだまだ暑くて扇風機をつけております。

 

洗濯物がよく乾くいいお天気だけど、

 

ウォーキングに行くと汗だくになりました(--;

 

 

さて。

 

どうも昨日から鬱っぽい相方さん。

 

疲れがたまっているとか、

 

ストレスのせいとかもあるとは思うんだけど、

 

季節的なものも大きいんじゃないかと思っています。

 

本人もそう言ってたし。

 

あーぁ、嫌だなぁ~。

 

また、しんどい季節がやってきました。

 

私は涼しいほうがかなり楽なんだけど、

 

相方さんは今からの時期は鬱々。

 

せっかく私の調子が良くても、

 

相方さんが鬱々していると、かなり影響されちゃいます。

 

 

私は、発達障害の特性か、はたまたHSPだからなのか、

 

人の気分や言葉、態度なんかにかなり大きく影響を受けます。

 

鬱々の人と一緒に居たら、

 

(居なくても、話していても)

 

かなりしんどくなっちゃいます。

 

引きずられちゃうんですよね。

 

これ、かなり気をつけなきゃいけないことなんだと思います。

 

相方さんは、鬱になった途端、

 

いつもの行動パターンがガラリと変わっちゃうので、

 

例えば、連絡が取れなくなっちゃうと、

 

心配だし、気持ちがかなり持って行かれちゃうんですよね。

 

話してないし、会ってもないし、そばにいるわけでもないのに、

 

めちゃくちゃメンタル削られる。

 

毎年、毎年、この時期になると、相方さんと別れたくなります。

 

そうやって、もう10年近く付き合ってきたのですが。

 

 

相方さんの不思議なところは、人生が順調に行っているときほど

 

鬱になりやすい傾向にある気がします。

 

いや、今がたまたまそうなだけなのかな?

 

上手くいってない時も、それなりに鬱にはなってるけどな。

 

ただ、何か、困難な壁みたいなものがないと

 

生きる気力が湧かないみたいです。

 

忙しくしていたり、何かにチャレンジしていると

 

鬱にはならないのかもしれないけれど、

 

でも、その時は疲労困憊で体力がなく、

 

それはそれでかなり辛そうなので、

 

私は見ていてものすごくもどかしいと言うか、

 

しんどいなぁ~って思います。

 

しんどいのは相方さんのはずなのに、

 

私までしんどくなってしまう。

 

プレッシャーは与えたくない。でも、私もしんどい。

 

たぶんこれ、一緒に住んでいたら共倒れなんだろうなぁ。

 

 

私は、しんどいなぁが、だんだん、イライラに変わってきて

 

すごくストレスを感じるようになって、

 

暴食したり、落ち着かなくなってくるんですよね。

 

鬱のパートナーを持つということは、

 

それなりにいろいろと覚悟しなきゃいけない。

 

理屈ではわかっているんですけどね。

 

 

私は、多少の波こそあれど、

 

もう何年も大きな波には飲まれていない気がします。

 

忘れてるだけなのかなぁ?

 

大きな鬱には長い間なっていないので、

 

鬱のしんどさを若干忘れてしまっているのかもしれません。

 

それ故に、相方さんを思いやる言葉や態度が足りないかもしれないとは

 

自分でも思っています。

 

鬱の人を相手にイライラしたって仕方がない。

 

イライラしても、本人にぶつけるわけにはいかないから、

 

結局自分の中で消化不良を起こしてしまう。

 

あと2,3日もしたら、爆発しちゃうんじゃないかなぁ…?

 

今月は、少し先で出かける約束をしているのですが、

 

それも、叶うかどうか、怪しくなってきました。

 

今回は、相方さんが行けないなら一人で出かけようと思っています。

 

(息子は一緒に出掛けてくれないしね(--;)

 

 

相方さんが鬱になると、必ずやさぐれる私。

 

出来れば、人の影響を受けずに生きていきたいんですけど、

 

どうにもこうにも、それが叶わない。

 

こんな愚痴ブログを書いていますが、

 

すっきりするわけでもなく、ただひたすらにイライラする時間を

 

こうやって潰しているだけって感じで。

 

今日のこの気持ちでは、何もできないなぁって気がします。

 

こういうストレスを、どうやって発散すればいいのかがわからない。

 

本人にぶつけるわけにもいかないので、

 

本人は何も知らないままです。

 

当然、自分が鬱でいる間、人のことを想うだけの気力はないし、

 

なにかを言ったところで響くわけもないのですが。

 

 

やれやれだわ。

 

鬱のパートナーを持つ方で、

 

気長に向き合っておられる方を本当に尊敬します。

 

私自身、鬱というほどではないにしても、

 

双極性障害の特性なのか、かなり感化されて鬱っぽく、

 

無気力だったり、落ち着かない感じになってしまうので、

 

相方さんが鬱になった時の、自分をコントロールするすべを

 

身につけたいというか、知りたい。

 

こういう時、どうしたらいいんだろう。

 

 

『気にするな』

 

『距離を取れ』

 

 

みたいなことはよく言われると思うんですけど、

 

これができてたらしんどくはならないわけで、

 

どうやったら、影響されずに生活できるのかを知りたいです。

 

内省でもするべきなのか?

 

うーーーーん。苦しい。

 

あの、鬱独特の声や、話の内容、話し方など、

 

飲み込まれる感じがしんどい。

 

まいったなぁ。

 

 

たぶん、毎年これを言っています。

 

私自身、全然進歩していないってことだよなぁ。

 

答えが見つからないまま、今日も彷徨っています。