こんにちは。

 

作業所から帰宅しました。

 

今日もほどほどに疲れております。

 

 

今日は、作業に入る前に、セルフプランを作りました。

 

来月から、勤務日数を増やしたいと思っていて、

 

増やすためにはセルフプランを作り変えて

 

市に提出しなければいけません。

 

今は、受給者証の限度日数が10日なので、

 

そこを変更してもらうためです。

 

 

自分のイメージでは、

 

週3日の通所と週2日の在宅勤務かなと思っていたのですが、

 

支援員さん的には、私は週2日の通所が妥当だと思ってらっしゃるようで。

 

客観的に見て、支援員さんがそう思われるのなら、

 

週2日の通所ということにしておきました。

 

 

セルフプランでは、

 

Maxまで働くことを想定して、

 

月に23日の通所で作成しました。

 

あくまでもこれはMaxの日数なので、

 

通所や在宅の日数は、適宜変更できます。

 

でも、今の、月10日までのプランだと、

 

10日以上は働けないので、

 

便宜上、Maxまで申請しておいて、

 

シフト表で調整ということになりました。

 

 

来月からは、週2日の通所で、

 

在宅を週3日入れることにしたいと思います。

 

というか、最初は慣れるために、

 

一気に週5にしないで、週3から始めようかなと思っています。

 

 

支援員さん的には、

 

在宅も、2時間ではなく、1時間にしてはどうかとのこと。

 

いきなり在宅を2時間入れるよりも、

 

1時間の在宅にしておかれたほうがいいと思います、と

 

言われました。

 

 

気持ちが焦っているよな。と自分でも思います。

 

倒れてしまわないように、

 

続くことが大事なので、

 

ゆっくり少しずつ増やしていこうと思います。

 

 

セルフプランを作成した後は、

 

いつも通り、データ入力とハンドピックをやって帰ってきました。

 

今日は、エアコンの温度を自分で調節して帰ってきました(笑)。

 

↑わざわざ書くほどのことでもないのですが。

 

 

今日は、いまいち集中力のない日でした。

 

なぜなのかはわかりません。

 

HさんのYouTubeは、かなり小さい音でした。

 

もしかしたら、支援員のYさんが気を遣ってHさんに言ってくださったのではないのかな?

 

と、少し心配。

 

耳栓とイヤホンの出番はありませんでした。

 

 

明日も通所です。

 

あまり気合を入れすぎず、今週も乗り切れたらなと思っています。