春休み後半、

 

息子は毎日友達と遊んでいてご機嫌です。

 

楽しいみたいで、

 

学校からの帰りも、

 

友達と帰ることを楽しみにしている様子。

 

少し幸先が良さそうです。

 

 

そんな息子と友人たちですが、

 

裏では色々複雑な関係なようです。

 

 

息子は、

 

Fのことを一番の親友だと思っていて、

 

Fのことが大好きです。

 

 

近所のHは好きだけど、

 

時々息子をハブにするので、

 

微妙な関係。

 

Hはすごく良い子だし、

 

子供らしいっちゃぁ子供らしいんですけど、

 

子ども同士だといろんな感情が渦巻くようです。

 

 

Oは、昨年6月頃から急接近してきた友達。

 

息子は、わがままで空気の読めないOを、

 

嫌いではないけれど、

 

時々イラッとくるようです。

 

 

IちゃんはFとすごく近所の子。

 

優しくておとなしめなIちゃんが

 

息子は物足りないと思っていたけど、

 

最近はその優しさが好きだと言っています。

 

 

M君は、FとIちゃんと近所の一個下の男の子で、

 

息子とは直接めちゃめちゃ仲良しな訳ではないですが、

 

みんなで遊ぶときは一緒に遊んでいる感じ。

 

 

基本的にはこの5人が、

 

息子を取り巻く友達たちです。

 

学校の友達とか、

 

他にも色々いますが、

 

学校以外の場で遊ぶのはこの子たちです。

 

 

4/3(月)

 

以前から約束していたOがうちに遊びに来ました。

 

Hも一緒に遊びに来て、

 

俺も泊まりたい!と言いだして、

 

この日は二人で泊まることになりました。

 

私は、

 

 

「Fは?

 

Fも誘ってあげれば?」

 

 

と、息子に言いました。

 

すると息子は喜んで、

 

呼びに行くと言ったのですが、

 

OとHがFは呼びたくないと言い、

 

息子は解った・・・と、あきらめたのでした。

 

 

4/4(火)

 

この日は息子とH、Oの三人で、

 

博物館に行きました。

 

この日もFは誘いたくないと他の二人が言って、

 

息子はFと遊ぶことが出来ませんでした。

 

OのわがままでHも息子も早く帰ってくることになり、

 

うちでゲームをすることになりました。

 

この日はOは夜に帰り、

 

Hだけが連泊することになりました。

 

 

4/5(水)

 

この日は息子と私は午後から学校に行く予定。

 

午後までの間、

 

HとOと三人で遊んで、

 

15時に私と待ち合わせをすることになりました。

 

Hが、どうしても息子たちとマクドでお昼ご飯を食べたいというので、

 

私は息子と待ち合わせをすることにしたのです。

 

ですが、

 

マクドでSと出会ったらしいHとOと息子。

 

Sも一緒に遊ぼうということになり、

 

息子を置き去りにして3人でどこかに行ってしまったそうです。

 

その後、

 

学校から帰ってきた息子は、

 

H、O、S、Mくん、Iちゃんと合流できたようで、

 

みんなで遊んだそうです。

 

 

4/6(木)

 

思春期外来の療育と診察の日。

 

15時にバスで帰ってきた私たちとちょうど鉢合わせした

 

O、H、Iちゃん、M君。

 

 

「一緒に息子の家に行こうぜ!」

 

 

と言っているのが聞こえました。

 

 

『勝手に決めるな馬鹿どもが(怒)。』

 

 

と思った私は子どもたちが何か言ってくるまで

 

放っておこうと思い足早に帰ってきました。

 

そこに息子が帰ってきて、

 

 

「みんながうちに来たいって言ってるんだけど、

 

いい?」

 

 

と、聞いてきました。

 

 

「で、他の連中は?

 

あんただけが聞きにきたん?」

 

 

と聞くと、

 

 

「後で来るって言ってた。」

 

 

と言うので、

 

 

「Fも誘ってあげれば?

 

ずーっと他の子たちのことを優先して、

 

Fと遊びたかったのでに遊べてないやん?

 

あいつら、今日もFだけ誘ってないみたいやし、

 

息子はFと遊びたいんやろ?」

 

 

そう聞くと、

 

 

「うん。

 

あいつらなんでFのこと誘わんのやろう・・・

 

俺はFが好きやからFと遊びたい。」

 

 

そう言うので、

 

電話をさせて家にいたFを誘いました。

 

その上で、

 

ここは息子の家なんだから、

 

ここで遊ぶのにみんなを招いた、

 

嫌な子は無理に来なくても良いよ、

 

にすれば良いだけよって話しました。

 

そうすると、

 

O以外はうちには来ませんでした。

 

でも、

 

HはFを嫌いなわけじゃないと思うんですよね。

 

複雑な気持ちではいるだろうけど、

 

嫌いで誘わないというよりは、

 

妬みがあるんだと思います。

 

 

ただ、

 

息子に対して、

 

Fは他の子たちのように、

 

集団で息子を一人取り残すようなことはしません。

 

あほで、マイペースで口の悪いFだけど、

 

一番優しくて、一番強い子だと思っています。

 

Fは自己肯定感が高い子どもで、

 

少しのことでは揺るがない自我を持っているので、

 

自信のないその他大勢の子どもたちにとっては

 

ある意味驚異なんだと思います。

 

Fは、それさえも気にせず、

 

堂々としているので、

 

息子はそこをすごいと思っていて、

 

揺るがずに息子の味方になってくれるFが好きなんだと思います。

 

 

今日は、本当に久しぶりにFと遊べて

 

嬉しそうな息子です。

 

毎日、Fと遊べるかなと言いながら

 

他の子たちの希望を断れなくてFを誘えなかった息子。

 

今日は、

 

思い切って誘って良かったなって感じでしょう。

 

誰か出るか解らないおうちに電話をかけるのは

 

息子的にはハードルが高いのですが、

 

そこを思い切ったからこそ、

 

今日の喜びはあるんだろうなって思います。

 

よかったね、息子。