ロンドンのフリンジ演劇‼️膨大なセリフの応酬のセリフ劇。ラストの楢原さんのメリック役の演技が、セリフの無いシーンなのに素晴らしくて涙💧深い想いが伝わってくる。最近はレミゼの常連の石飛さんのスベトラーナ姉さんの存在感も説得力ある!久しぶりの岳大さんは安定感があって安心して見ていられる。トビーの澤井くんがヒリヒリした思春期の焦燥感のある15歳を生き生きと演じて魅力的‼️サフロンの若林君の女性役が私は毎回好きです💞
相馬君のコスモもハチャメチャするけど本心は…というナイーブさも感じられて良かったです。胡散臭い警官のデレクが本当に胡散臭かった。(笑)
次は金曜日にGチームの当日精算チケット予約して来ました。大好きな曽世さんのアランが気になるわ🎵

👆️パンフレットの石飛さんのコメントに不意をつかれて涙…ベイビーさんの舞台またいつか観たいという願いは叶わぬ事となってしまいました❗️いまだに思い浮かぶのはTamagoyakiとYashaga  Pondのまだ若い頃の舞台の姿。そしてディズニー映画やハム太郎の緑川先生の声‼️後藤哲夫さん大好きでした。💖💖💖もう観られないのが悲しいです。

宝塚関係の話題もSNSでは色々な意見がぶつかりあっていますが、昔なら内輪で話すような話が大っぴらにネットで流れ出ていい悪いは関係なく時代の変化を感じます。十人十色一人一人に色んな意見や想いがあると思うけど。まぁなるようにしかならないのが人生だからね。ケ・セラ・セラと生きたいものです。
今日観た芝居で家族とか、生きる意味とか話す場面があって色々考えさせられたわ。それが演劇の面白さだね。
早く春の雪も観たいけどじっくりみたいからお正月になっちゃうかな。昭和元禄落語心中も録画するばかりでまだ見られ無いよ。(;>_<;)