むーきんぐといっしょ -2ページ目

むーきんぐといっしょ

11歳のむーきんぐとの日々の生活の様子を紹介しています。
お金はないけど、こころ豊かな楽しい暮らしを目指していますが……

12月27日

 

 

第九2回目。

仕事が終わってから会場でむーきんぐと合流しました。

 

公式サイト ⇒ コチラ

 

日頃、九州交響楽団の演奏を聴く機会が多いのですが……

他の楽団の演奏を聴くのも新鮮でした!

金管楽器、ティンパニもよかったけれど、

ソリストのレベルがちょっと違った。

 

今年最後は、下野達也さんの第九。大晦日の20時から。

12月23日

 

14時過ぎまで会社で仕事をしてから行きました。

むーきんぐとは会場で合流。

 

広上淳一さんの指揮 よかったです。

ティンパニがメリハリがあっていいなぁと思ったのですが、

むーきんぐも、「ティンパニが鋭かった。」と言っていました。

 

世界のあちこちで第九を演奏しても、相変わらず争いごとはなくならないな。

 

N響のFM生放送(12/23 14時~)は聞き逃してしまったので

聞き逃し配信で聞きました。

指揮は下野竜也さん。30日まで配信しているようです。

 

 

12月17日

 

今朝も郷隼人さんの短歌を目にすることができました。

 

 

永田和宏選

哀愁と郷愁湛え汽車が行く 夜のサリナス大平原を (アメリカ)郷隼人

 

馬場あき子選

ジョン・レノンと西岡徳江お二人の 今日は命日12月8日 (アメリカ)郷隼人

 

11月26日

 

 

今朝、久しぶりに郷隼人の名前を朝日歌壇で見つけました。

 

『黒人の女性の歌うSUKIYAKIを 独房に聴く 甘き憂鬱』(アメリカ)郷隼人

高野公彦選 :四首目、久しぶりの郷さんの作品。

 

☆『ラジオより キュー・サカモトのSUKIYAKIが 突然流れ来 日本を想う』 (アメリカ)郷隼人

 

永田和宏選 :久しぶりの郷隼人さんの投稿が嬉しい。

馬場あき子選:第四首はアメリカの刑務所から 久しぶりの投稿に安堵。

 

最初、☆付の方しか気づいていませんでしたが、むーきんぐが「3か所載っている」と教えてくれました。

危うく1首目を見逃すところでした。

 

幸運なことに、当選したので今年も福岡マラソンを走ってきました。

 

昨年は練習不足でしたが、給食完食で、5:24:54、万歩計 過去最高記録 66477歩/1日 | 福岡マラソン 2022でした。

 

今年は10月になっても暑くて、体育の日の翌日から練習を始めました。

大体1か月前からでしたが、ほとんど毎日出勤前に大濠公園に寄って10KM弱を走り、週末には25~30キロの試走を3回やりました。

おかげで給食完食、4:51:39、万歩計 64545歩/1日| 福岡マラソン 2023でした。

1日の歩数が昨年の方が多いのは、ゴールからのシャトルバスの中でお腹が痛くなり、降車場から前原駅に向かう途中で、

前原市役所のトイレに寄ったのが大きいと思います。

 

1か月強しか練習していないのにこのタイムは上出来でした。

昨年最後おなかが痛くなったので、今年は給水所でがぶがぶ水をのまないようにしたのもよかったと思います。