「むしさん!バイバイ!またあそぼうね!」 ベランダ昆虫記 | むーきんぐといっしょ

むーきんぐといっしょ

むーきんぐとの日々の生活の様子を紹介しています。
お金はないけど、こころ豊かな楽しい暮らしを目指していますが……

April 9


月末から月初は忙しいのですが、今月はまだ出口が見えません。
日曜日むーきんぐはまだ風邪が抜けていないし、私はやることがいっぱいということで、おうちですごしました。

お天気がよかったのでお布団を干していたところ、


$むーきんぐといっしょ-布団でひなたぼっこのてんとうむし
てんとう虫がひなたぼっこをしていました。




むーきんぐが待ちに待っていたてんとう虫です。前回見たてんとう虫より小ぶりで模様も違います。
前回のてんとう虫 ↓ は赤地に黒いホシでした。
$むーきんぐといっしょ-おふとんにとまったてんとう虫



とにかく喜んだむーきんぐは「さわるぅ!!」と言うので、まずはワンクッション置いて、
$むーきんぐといっしょ-枝にとまったてんとうむし
ベランダに転がっていた小枝にとまらせました。

そしてとうとう念願のお手てに。
$むーきんぐといっしょ-むーきんぐの手にとまったてんとうむし
3ミリほどの大きさしかありません。黒地に赤いホシです。


$むーきんぐといっしょ-むーきんぐのゆびにとまったてんとうむし

その後てんとう虫はむーきんぐの手から転げ落ちて、ベランダに引っくり返って足をじたばたさせたり、むーきんぐに枝で助けてもらってそのまま逃げ回ったり。
てんとう虫の様子にむーきんぐは興味津々♪










むーきんぐがてんとう虫に目を奪われているとき、ゼラニウムの葉の陰に、こちらも日向ぼっこ中のカメムシを発見!

$むーきんぐといっしょ-ゼラニウムの葉の陰にカメムシ


「おい!おい!むーちゃん!こっちには大きな虫がいるよ!」と教えるとこちらへやって来て、今度は小枝でカメムシを突きだしました。てんとうむしより大きくてアクションがはっきりしているので、今度はカメムシに夢中です。

むーきんぐがカメムシに夢中になっている間にてんとう虫は網戸をどんどん上がっていました。↓無事に逃げおおせたてんとう虫。
$むーきんぐといっしょ-網戸にとまったてんとう虫

カメムシは執拗なむーきんぐから逃れようと、ゼラニウムの鉢からベランダの床に逃げますが、小枝を持ったむーきんぐが後を追いかけてつつきまわします。

$むーきんぐといっしょ-カメムシを追うむーきんぐ1


$むーきんぐといっしょ-むーきんぐの手
逃げるカメムシにすぐに追いついて 小枝でツンツン
てんとう虫のことは頭からすっ飛んでいます。



走って逃げるカメムシくん。
$むーきんぐといっしょ-カメムシ4  border=


$むーきんぐといっしょ-カメムシ2
逃げろー!!むーきんぐがくるよ!!


ベランダの床にはいつくばって追い掛け回していたむーきんぐでしたが、カメムシは
ベランダの仕切りの隙間をくぐってお隣さんの敷地に逃亡!
$むーきんぐといっしょ-カメムシを執拗に追いかけるむーきんぐ

その狭い隙間からカメムシの姿を長い間追っていたようでしたが、最後には、
「むしさぁーん!ばいばい!またあそぼーね♪」と大声で叫んでしました。

恐らく初めての虫遊びで、むーきんぐは面白かったようですが、多分虫さんたちは、「まっぴらごめん!」と思っていたはず。