ライドシェアて、、いかにもみんなでシェアしましょう!!なんて聞こえはいいけど、要は、人と労働力をモノのように扱うってことね!!

 

雇用保険、労災保険、労働基準法、組合法などの保護が及ばない白タク運転手が増える。。

 

後は、事故の時の利用者からの損害賠償責任は、その白タク運転手が一気に引き受けることになる。。

 

プラットホ-ム事業者は全く責任は負わないけど、中抜きはします。。

 

さあこれが始まればどうなる?

 

まず台数規制がなくなる、、、一気に車が増える!たとえば、ニュ-ヨ-クね、ウ-バ-が2011年に事業開始。

 

それまでは、1万3千台の、タクシ-が、なんと今では13万台だよ!10倍!!

 

既存のタクシ-運転手さんまで賃下げになり、、、12時間働いても、5500円の日当がやっと。

 

毎月運転手さんが自殺されている。。そのうちの一人、、ダグラス シフタ-さんは、市役所のまえで、

 

「タクシ-台数規制を行わなかったせいで、生活が壊れた。。ロ-ンも払えず、まともな生活ができない、、、だからわたしが死

 

ぬことで、抗議し、この問題に光を与えたい!」といって、命を絶たれたのよ。。

 

そうでなくても、日本は2002年にタクシ-規制緩和してさ、台数が増えて、労働条件の悪化、営収の低下がおきた、、

 

で、2009年には、タクシ-適正化特措法ができて、行き過ぎた規制緩和、市場の失敗を国が認めた。。

 

なのに今回このライドシェアなんてものをよく検討もしないで、認めるなら、

 

国の政策の流れと全く逆やん!!

 

安全管理無視の事業者が、旅客運送業に参入するのよ!!その分安く値段設定できる白タクとさ、、不公正よね。

 

同じ市場でさ!!結局、軽井沢スキ-バス事故のような事態になるのは目に見えてる。。

 

EUでは、ウ-バ-は旅客運送事業になるから、安全規定を重視せよ!という法定判決が出てるわよ!!

 

規制緩和による過当競争で、最終的なコストを払うのは、一般消費者‼!ということを覚えておかないとね!!

 

道路運送法の中でライドシェアできるならしたら??無理よね。

 

世耕さんとかさ、、、逃げ太郎、あほ進次郎が、過疎地に必要とかいうけどね。。

 

道路交通法78条で、自家用車OKの制度があるやん!!ちゃんと活用すればいいだけ!!

 

各自治体に大体、交通政策課を作って整備すればいいのに、、、それ飛び越してウ-バ-はおかしいわよね。。

 

どうせウ-バ-なんて、市場原理で動くんだから、過疎地じゃ儲からないから、すぐに撤退して、都会にいくわよね。

 

一番需要がある、東京に行くわけよ。。公共交通の永続性なんて考えるわけがない!!

 

需要がないから、大阪の金剛バスも撤退したんだからね。自家用有償制度を活用すればいいだけよ!!

 

何でもかんでも規制を緩和すりゃいいんじゃないわよ!!

人命がかかってる!貧困化が目に見えている!!やめやめ!!

 

万博にかこつけて、ライドシェアをよくよく考えもせず、導入しようとする吉村はん、、、

 

あんたね、イソジンやら、大阪発ワクチン、、、2度の都構想、インデックスの臨時病棟、、

 

全部浅はかな思考による大失敗してるのにさ、、まだわからんの??

 

ライドシェアには絶対反対です!!

 

賃金低下の貧乏な層が増えるだけ!!

 

万博はよ辞めて。。。カジノなんかいらん。。。

 

マイナ保険証も無駄!!

 

日本3大無駄事業!!万博&カジノ&マイナ保険証はもうなし!!

 

もう、、今日も美容のはなしできんかったわ!

 

岸田ハンは、パ-ティ禁止したくない、、、だから憲法改正なんて言い出した!

 

この方だいぶパ-ティから収入を得てますね。。。ここ5年の収支報告書で、7億5千万の収入、そのうちパ-ティ収入は、

 

6億5千万、、、パ-ティ禁止になれば破綻するわね!!

 

人件費。。5000万くらい、、事務所運営に3800万、、固定費が高い!!

 

政党交付金は2800万くらいだから全然足りないわけよ!

 

だからと言ってさ、、、憲法改正でごまかそうとするのは、なしね!!

 

パ-ティは禁止ね!