消費税の計算覚えてる?

 

課税売上×10/110-課税収入×10/110=(課税売上-課税仕入れ)×10/110=(利益+非課税仕入)×10/110.

 

だから{利益+非課税仕入(人件費など)}×10/110ということよね。

 

1100の売り上げがあり、課税仕入が330、人件費が400、利益370としたら、法人税は利益370だけにかかる、

 

が、消費税は、利益+非課税仕入にかかるから、370+400にかかるわけね。

 

利益には2重課税になってるわけよ。

 

では、消費税で有利な人たちとは?

 

価格転嫁できる企業よね。法人税の減税とセットだからさ。価格転嫁できると、企業は自分で消費税を負担しなくても、

 

取引先や、消費者に上乗せできるから、負担はないから、しかも法人税は減税になるからすごくお得ね!

 

あとは、輸出企業もね。輸出戻し税がうけられますからね。(還付金ね)

 

では、、不利になる人達は、、

 

価格転嫁できない企業ね。。納税額が増えるの、だから自分の利益を削って納税しないといけないの。

 

これ、単なる増税ですよ。。飲食店や、町の商店街のお店など。。

 

あとは最終消費者も、価格上がるから、負担が増えるわよね。だから国民も不利!!

 

大企業はどんどん大きく、、力の弱い企業、消費者にはどんどん生活が苦しくなり、利益が圧迫されるという性質のある税金

 

なのですね。

 

しかも預り金と皆さま思ってますからね。違いますよ!これ、直接税です!(安藤裕先生〗

 

間接税じゃない!!消費者に払う義務はないからね!

 

企業だけよ!!お間違いなく!

 

はい、岸田様消費税廃止!!これで支持率爆上がりよ!

ガソリン税も廃止!再エネ賦課金もね!あとインボイス制度も廃止!雇用保険減免!

 

企業へのコロナ貸付金チャラ!日本人学生への奨学金ロ-ンチャラ!

 

特別給付金10万円全国民に!

 

お願いしますね!

 

もう今日も美容の話しできんかったわ!

 

2023カレンダ-、A4サイズです。こちらは非売品ですが。。。