岸田首相が、外国からの留学生を30万人から、さらに増やす??とおっしゃいましてね。。

 

まずいのはね。。。これの目的、、留学生で日本に来た人を、卒業した後も、日本に残ってください!!とお願いするんだと!!

 

定住してくださいだと。。

 

これ、、、10年くらい経てば、、、30万人以上だから300万人以上になるわね。。

 

あの、、本来なら、留学生て、、、日本にあこがれてきはるのであって、来てください!!じゃないわよね。

 

経済的に豊かで、科学技術も発展し、日本で学びたい!!という人が増えてきたら、、それは、人気のある国だけどさ。。

 

そうじゃない!!

 

お金出すから来てください!!はおかしい!

 

で、もうお察しのとおり、、、はるかEUやら、アフリカやら、チリやら遠い国からはわざわざ来ません!!

 

一番近い国で、自国に自由がなく、財産や銀行口座もいつの間にか閉鎖され、急にロックダウンされたり、

 

生きにくい国、、、、はい、チャイナから大量に来るのは目に見えてますね。

 

チャイナは武力行使しなくても人口を送り込めば、事実上支配可能ね。。

 

それを政府は推奨するの?手助けするの?

 

チャイナに開かれた国!になるのね。

 

いやいや、アメリカを見よ!多国籍で開かれた国になっているじゃないか!!

 

という人もいますが。。。

 

いえいえ、経済政策がちがいますよ!政府がどんどんお金をつぎ込んでいるから、インフレ(コストプッシュ型でなく)

 

発展してるのよ!GDPもまともに増えてるし。。。ケチケチ財務省じゃないからね!

 

外国人留学生を増やすのではなく、日本人の学生で、学費がなくて苦しんでいる人に、支援するべき!!

 

岸田総理の弟が留学生関係のビジネスしてるとかいううわさもあるわね。。ん?

 

はい、今日も書きますよ!

1,特別給付金10万円×せめて6か月、いつまでも、自己責任論ばかりかざすな!困っている国民ほったらかしてどんな政府?

外国人(チャイナ)には寛大なくせに!

2,企業への粗利補償80%せよ!潰れていく企業も自己責任、、、だとさ!誰も好き好んで、コロナを待ってたわけじゃないわよ!救済するべき時は今!!予算つぎ込んでよ!あるんだからさ!

3,悪の消費税廃止!!また、怪しげな隠れ増税が、、雑所得❓所得税の基本通達?副業にも、雑所得か、事業所得かで大きくかわりそうなの。。増税なのに、国会通さずともいけるのね。。政府は副業推進したのに、、副業は雑所得だ赤字出ても税金はらえ!!とはね。。もう、とにかく、、、消費税はやくやめよ!

 

もう、、今日も美容の話しできんかったわ!

美容の話しはこちらで。。

 

#Repost @amritara_official with @use.repost

・・・

9/10 梅田蔦屋書店で開催!

ぜひお申込みください!

(お申込みURLは、勝田小百合プロフィールのリンクです @katsutasayuri  )

 

勝田小百合 による新刊「FLOWで不老」

\発売記念イベント/

.

新刊サイン本&ヒマラヤ岩塩バスソルト&アムリターラ阪神百貨店で使えるクーポンつき。

トークゲストにシルクさんご登場!梅田蔦屋書店 @umedatsutayabooks で開催します。

.

.

徹底してオーガニックな方法で健康美をつくりだす研究を30代から始め、現在50代となった勝田小百合(アムリターラ代表兼開発) @katsutasayuri が、

コロナ禍も経て新たな知恵を取り入れて、身体・肌・心あらゆる循環をテーマに書き上げた

320ページもの一冊です(8/26(金)発売予定)。

.

イベント当日は、勝田小百合によるトークと質疑応答、ゲストにシルクさん @silksamansa  をお呼びしての対談も。

サイン本に加え、本の内容のキーとなる、FLOWを高めるヒマラヤ岩塩バスソルトと、アムリターラ阪神百貨店で使えるお得なクーポンもプレゼント。

この貴重な機会にぜひ足をお運びください。

.

__________

_________

.

<イベント詳細>

.

■日時9月10日(土)

 第一部:11:30〜12:30  第二部:13:00〜14:00

■参加費:3,700円(税込)

(内訳 サイン入り書籍つきチケット+送料)

ヒマラヤ岩塩バスソルト、ショップクーポンをお土産としてプレゼント

■定員:各回60名

■場所: 梅田ルクアイーレ9階 蔦屋書店

■申込:(お申込みは @katsutasayuri

 のプロフィールリンクより)

 

※定員になり次第締め切らせていただきます。ハービスプラザ、ラブテ-ブルさんにて、、完全オーガニックレストランですよ!

 

.