広域行政一元化法案、、あのさ、去年の11月1日否決された内容ね、、大阪市廃止、特別区設置が、否決されたのね、それ以上でも、それ以下でも、拡大解釈したらあかんよね、出た結論を生かしてすすめていくのが、民意が、示していることです、政令指定都市の、権限をつかいながら、都市計画を進めていくのが当たり前、、なのに、民意を、勝手に、解釈する維新、わざわざ条例を作る必要性があるのか?大阪府が上で、大阪市は、下みたいな、従属的な構造を、改めて作る、、おかしくない?
大阪府の都市計画は、それこそ、府全体を見据えて、府軸になるような計画がいる、、大阪市は、政令指定都市だから、住民の意見を踏まえて、都市計画を進めていく、、なんで。一体化せなあかんの?大阪市に使えるコスト吸い上げられるやん、
大体副首都推進本部会議まだあるやん、指定都市都道府県調整会議がほんまやのに、大阪だけ、副首都なんかに変えてさ、、大体都道府県と、市町村は、対等な立場のはずが、大阪だけ、本部長知事、副本部長、市長になってもうてるし、これ、条例で、構造化したいんやな、本部長の言うことに逆らうなよ、大阪市民たちよ、、カジノするから!国際金融都市するよ!特区作って、外国金持ち様、税金優遇するから、場合によっては出て行ってね、、なんてね、
都構想のときの、法的協議会なんかさ、ひどかよ、特別区設置を、作成するための、協議会であると、定めてたからさ、大阪市廃止の、デメリットが議題に上がりそうになったら、イソジン吉村と、スパ松井は、なんて言ったか?規約違反になるから、協議しないと言ったんだよ。こんな地獄ルール強いてたから、問題意識持って臨んだ議員さんは、肩身狭かったよね、はいはいわかりました、、前向きな意見じゃないんで、スルーしますといわれてね、
てことは、今後大阪市民が、こんなとこに、外国人特区作らんといて、、といっても、前向きな意見じゃないね、とスルーされますね。
大阪の成長?全体最適?こう言う漠然としたフレーズで、ごまかすからね、
維新になるまでは、大阪市は、独自の都市計画を持ち、着々と進めてきたのに、府に事務委託?なんやこれ?市も府もやってきたことを、府だけがする?やっと政令指定都市についた、特権を府にもどす?これ、逆行してない?街づくりが立派にできる、力のある、大阪市が、それを、わざわざ条例作って、府に譲る?一切メリットないやん、大阪市には、、むしろ、大阪市の立場は反映されないな、これって自治が奪われるんだよね、これ、権限のつけかえですよ、議会の力関係、数の取り引きで決めようとしてるわけ。実務的ノウハウや、現場がイメージできない条例だわ。
万博だってさ、、せっかく大阪市民のゴミ処理場として、あと何年も、ゴミ処理できた場所を、急に議会でそこ蓋して万博するから、、となるし、市民は、ゴミ処理場奪われてさ、、つぎは、カジノだと!これが維新のやり方か!全然大阪市民、府民のこと、考えてないやん、、今、金、自分だけの集まり!!コロナ禍で、やるべき議論ではないし、未成熟!ほんま、あかんやつです!
つぎの選挙では、維新大敗させなければ、大阪市の未来は、ありません、、発展途上国以下に、成り下がります、、ガースーとともに、中小企業を潰す計画が着々と、、

てなわけで、今日も書きます!
1.特別給付金10万円×せめて6ヶ月分支給して!
2.中小企業に、粗利補償80%なるまで!
3.悪の消費税凍結、撤廃せよ!

ほんまに、、 また、知り合いの、飲食店店仕舞いしはったわ、、ガースーの息子のマンション8000万かあ、、上級国民さまね。

浴室だす、、