髪の毛が 全く無い私が 何言ってんだか



ですよねー



実は 2年前に行なった実家の大掃除の際に 私が生まれてから 幼稚園の年長さん迄の間に 伸ばしていた髪の毛を、
妹を妊娠したキッカケで母が 大きなお腹で 私を抱き抱えて 私の髪の毛を洗うのは大変だと…
生まれて初めてショートにカットされた時の 髪の毛をずーっと大切に保管していたものを 出して来てくれたのでした。
もう、約60年程近く前の 実際の私の髪の毛なんですね…
この髪の毛を貰って来た2年前に 直ぐにでも ヘアドネーションにしよう〜と思っていた私ですが…
仕舞い込んだら すっかり忘れちゃって〜ずっと気になってはいたのでした。
そんな時、たまたま 先日の抗がん剤治療の日…
私の隣のお部屋で ヘアドネーションについて看護師さんが 患者さんとお話しをしているのが 聞こえて来たんですよね〜
どうも、その看護師さんは 以前もヘアドネーションをして 現在はまた、次回の為に伸ばしている最中だとか…
髪の毛の長さは、確か 31cmは必要だとか…その様な会話が聞こえて来て〜私は興味津々となりましたの
お話ししていた看護師さんは 誰だったのかなぁ〜と思いつつ、
意識の高いナースIさんが 私のベッドのお部屋に来た際に 一か八か 聞いてみましたの。
Iさん、ヘアドネーションした事あるんですか〜
ハイ‼︎
(やったぜ、当たったヨ)
そこから Iさんに色々と伺いましたよ〜
Iさんによると 実際に近場の美容室とかではなく ネットで見つけた関西地方の有る場所に レターパック等で送るらしくて…
長さは 最低でも 31cmは必要だとかで…
特に 子供の髪の毛は 喜ばれるそうなんですって…
見るからに 必要最小限度の長さは有りそうなので、
時間が有る時にでも、ネットで検索して 私も送ってみようかなぁ〜と思いました。
それにしても 50年以上は経っているのに、こんなに傷まずに 綺麗なのも何だか 感慨深いものがあるなぁ〜と。。。