
朝から 本日もめちゃくちゃ 瞼が腫れています。
治療は 本日で 続けての3週目であった事もあって、白血球等にLが付いてましたが…
来週が 休薬の週になるので〜なるべく大丈夫でしたら (治療を)頑張って下さい…と主治医に言われました。
ここまで わざわざ来たのですから〜
何としても 頑張って(どうせ寝てるだけだけど…😁)治療しますわよ〜
今回は、またもや 血圧も通常通り お高めでした。
ケモ室のS医師も 日常の血圧の数値を コンスタントに測ってみてね…そう言われました。
そう言えば…もう、暫く 自宅では 測っておりません…ごめんなさ〜い🙏
本日は 17番のベッドのお部屋でした。
最近、割と 偶然なのか 看護師さんの詰め所である真ん中のスペースに在るベッドのお部屋が 続きます。
本日は、アバスチンも有るので 若干時間も長めですが〜穏やかに休む事が出来て 有り難かったです😪💤
点滴治療後には、ランマークの注射💉✨を 左腕にして頂きました。
そして、治療後の血圧の数値は またも 上がっていました
明日から、ちゃーんと 自宅で 真面目に 血圧…測ります
そして、そして、
何と、2週間前の病院の際に お願いしていた障害年金用の診断書が 出来ておりました。
内心、意外にも早かったので 驚いています
残念ながら〜診断書代の4,400円は 高額医療費内で〜無料かと思いましたが、診断書は 実費の様でした
(ま、当たり前っちゃ〜ぁ、当たり前やけどね〜)
主治医も 障害年金の査定に通る様に ワザと 厳しい状態を書いてくれたのか…
それとも、主治医が書いてくれたその通りの事なのかは 私には分かりかねますが…
治療開始後 約4年経過
予後は 年単位と思われる。
…何とも、破壊力の有るお言葉…
でも、これで 障害年金を受給出来る様になったら〜万々歳やーん
本日は、お薬を処方して頂いたり、診断書の受け取りや 支払いもあったので〜
14:10には 終わっていたんだけど〜最終的に 病院の全てを終えて完了して お昼ご飯にありつけたのは 15:20頃でした。
小倉駅迄の銀天街の中で、松本零士氏のデザインマンホールが 1つ…地味〜に佇んでおりましたよん😁
そして、とにかく お腹が空いたので〜小倉駅内の銀だこに入りました🐙
店内…結構 席も埋まってて〜ワサワサした感じでした。
1人飲みだけど〜た〜の〜し〜い〜🍺✨
何はともかく、生ビールでございます🍺✨
こないだ食べて美味しかった鶏皮3本
甘辛いタレが クセになります。いえ、完全になっています😁
そして、唐揚げ 4個…
明太子マヨのたこ焼き 4個…
結局、唐揚げ2つが 食べれなくて〜パックと袋を頂き お持ち帰りして 夫にあげました😁
小さなビニールで良いから〜って 伝えていたのに…
何とも ちゃんとしたパックと袋を…ありがとうございます😊
家に帰って、早速 社会保健事務所に 予約の電話を入れました。
来週は 障害年金の手続きを して来ようと思います。
来週は、ちょっと アレコレと忙しくなりそうですね〜
転けない様に ボチボチやっていこうと思います
【追記】
今回、ケモ室のS医師より〈治療ダイアリー〉なるモノを頂きました。
明日から頑張って忘れない様に 記入したいと思います。