以前の私のブログを読んで下さってた方には、

最近、アールⅡさん…植物のコト 全然書いてないなぁ〜

…って、きっと 思われているコトでしょう〜てへぺろあせる

確かに、こう寒い日が続くと 洗濯物を干す以外には ベランダには出たくないですもんね〜あせる

2022年は、その前の年の2021年に かなり精力的に植え替えたりしましたので、

そのまま 植え替えする事もなく 堂々と放置出来て ラッキーでした音譜

植え替え作業って、結構…エネルギー要りますからね上差しキラキラ

でも、その分…めちゃくちゃ楽しくてたまらない作業なんですよねアップ

今年は、そんな放ったらかしの鉢が ベランダには 所狭しと 並んでおります。


今朝、見ると…ヒヤシンスのお花も咲いていました。


土を換えてあげてないから 生育不足は 否めませんが…それでも 可愛い💕


それから、2021年秋に 植え付けした水仙達…

今朝 見ると〜既に蕾が付いているじゃ〜ないですかクラッカー


土も入れ替えずに、放ったらかしの植えっぱなしなのに〜なんて、意地らしいの〜ラブラブ


他にも、ベランダの放置植物達は 今日も逞しく生きています。


取り敢えず、この時期の作業としては、


昨年11月頃、花を咲かせて綺麗に咲いてくれたピンクと白のダイヤモンドリリーキラキラ



今は、花も終わり 葉っぱが 青々と元気にしています。


なので、この時期に シッカリと肥料を与えて 球根を太らせる為に せっせと優秀な液体肥料を与えます。


優秀な液体肥料と言えば この茶色いボトル口笛飛び出すハート


めっちゃ、おススメです💕



そして、アマリリスの葉っぱも 枯れて汚くなった葉は 取り除いてあげます音譜


カサブランカの葉は 全て黄変して枯れてしまったので〜下矢印


近々、掘り上げてあげようと思います。


またまた、球根を掘り上げる作業が めっちゃ、楽しくてテンション上がるんですよねーアップ


お天気も良くて 私の気力が 満ちている時にでも 行なおうと思います。



室内には、数えてみると〜大小 合わせて 全部で 25鉢有りました。


それにプラス…水栽培のポトスちゃんグリーンハーツ


夏の暑い時期じゃないので〜室内の観葉植物達は 頻繁に小まめに水やりの必要も無いし…


たまに、水やりしながら 植物達と触れ合うのも めっちゃ、楽しいアップ


コレからの季節は、庭の雑草も 元気に成長していくので…寒い今の時期に、


時間がたっぷり有る夫に 雑草抜いてもらおうと思います👍✨💕


また、植物のお話しが出来る私で居たいと思いますアップ