●シルク手袋について

蚕(カイコ)が生み出す天然繊維である絹。

人間の皮膚の構成に近い18種類のアミノ酸を含んでいます。そのため

“こする”と言っても肌を傷めることなく角質や老廃物を落とし、皮膚を

補正しながら健やかに保つことができます。

生糸の細かくでこぼこした形状が毛穴を効果的に刺激します。

 

素 材/絹100%

   (口ゴム部分に弾性糸使用)

サイズ/婦人用 フリー

生産地/日本製

 

【ご使用上の注意】

・濡れた体、濡れたままの手袋は使わないでください。

・お肌に異常があるときはご使用にならないでください。

 

【洗濯方法】

・手洗い、もしくはネットに入れて洗濯機で洗えます。

※長持ちさせたい場合は手洗いがおススメです。

・洗剤成分が残らないようしっかりすすいでください。

・塩素系漂白剤は繊維を傷つけますので、お控えください。

・日陰干しをお勧めします。

※日光に当てると変色します。その予防のためです。

 

 

●「シルクケア」とは

絹の手袋をはめて乾布摩擦のように皮膚をこする

インド式(アーユルヴェーダ)のマッサージ法です。

程よい摩擦刺激によって、毛細血管など末端まで

活性化させ、血液やリンパの流れを良くし、代謝や

排毒を促します。
 

●シルクケアのやり方

全身で5分~15分程度が目安です。

毛の流れに逆らって、身体の末端から中心へ、そしてリンパ節へ流し込むように

こすります。

 

対面・オンラインで「オイル不使用!自分でできるリンパドレナージュ講座」も

行っております。(30分3,000円~)

アーユルヴェーダ体質診断で自分のお肌に合った擦り方を習得していくコースです!

 

無料体験会も行っております。

まずは体験してみたい!と思われたら

公式LINEに「セルフケア体験希望」とメッセージをください✨

↓↓

友だち追加

 

<注意事項>

強くこすりすぎたり、同じところばかり刺激しすぎないように箇所を変えながら

行ってください。肌が炎症のように赤くなった場合はそれ以上こすらないように

してください。

 

なお、発疹や火傷など肌トラブルのあるときはシルクケアを控えましょう。

生理初日や2~3日目も控えて身体をゆっくり休めてください。