KATOからマイテ49-2のリニューアル製品化が決定しましたが、一つだけ不満があります。


それはつばめ、はと、平和時代ではなく今のイベント仕様ででるということ。


違いは冷暖房の関係で床下機器が違う事と、何より不満なのが展望デッキの手摺が安全上の問題で高くなっている事。


でも買おうと思っていますが。


で前々から旧製品の方も何とかならないかと思ってまして今回、ネットを参考にしながらテールランプ点灯化に着手しました。


基盤はレムフのものを使いました。

ただそのままでは上手く集電出来ないので、今現在使われてる細い集電板をはんだ付けしました。


そいつを上手く旧製品の集電板と組み合わせます。



テールランプは光ファイバーでレンズを作り基板付近まで取り込みます。


そしてこのままでは基板が邪魔して車体が組み上がらないので、基板が来る辺りの車体の底は穴を開けておきます。

座席パーツには反射板としてアルミテープを貼っておきました。


光ファイバーは展望デッキの中央扉下に穴を開け通し、レンズはクリアーレッドで塗装、レンズ以外の横の部分は黒で塗っておきました。


出来上がりはこんな感じです。






光ってくれただけでも満足なので光漏れは目を瞑ろうかと思います。