ビジネス道場 in Santa Clara  ~サンノゼ赴任生活を楽しむ~ | 赴任先シリコンバレーでのお住まい探しは、シリコンバレー不動産

赴任先シリコンバレーでのお住まい探しは、シリコンバレー不動産

初めてのアメリカ赴任でも安心。サンフランシスコ、シリコンバレーへ駐在されることが決まりましたら、お気軽にお問合せください。

こんにちは。

シリコンバレー不動産です。

先日12月12日に、ビジネス道場さんのイベントへ参加してきました。

ビジネス道場さんは、サンフランシスコ・シリコンバレー地域在住の日本人のためのネットワーキングイベントを開催してくれています。

月に一度のイベントでビジネス知識を高めあう事を目的にしています。

今月はPacific Sky Partnersの村瀬様が「駐在員にしかできない価値創出の方法」ということをお話ししてくださいました。



まず、一発目!

「とりあえず、英語でコミュニケーショができるようにならないとダメだ」ということをお話ししていました。

アメリカのテレビ番組を見るといいというお話しもされました。

村瀬様のお勧めはお笑い。

FRIENDS→日常会話に役立つ

Shark Tank→ピッチに役立つ


この2つでしたので、ぜひ観てみてください。





私も、皆様とは逆の立場で、日本で約15年程働いていました。日本列島

日本人の皆様には、「日本語うまいねー。」と、よく褒めていただきます。

まだまだ、勉強不足で、恥ずかしい限りですが、やはりそう言っていただけると嬉しいです。

そんな私、実は初め全く日本語を知らないで、日本へ行きました。


Tokyota
YAMAHA
Honda
など、、、、はっきり言って、自分の興味のある(バイクが好きでした)日系企業の名前のみ

その他はShushiとKimonoくらいしか知りませんでした。

せっかく日本にいるのだからと、働きながらも、ビジネス日本語を学ぶクラスへ通ったりもしました。


でも一番私の英語の上達で大切だった事は、日本人の方々と沢山の時間を費やす事でした。

会社の後、日本人の同僚と飲みに行ったり、趣味である磯釣りを一人でいって、式根島の民宿のオーナーや他の釣り人と話したり、釣り道具屋のスタッフと仲良くなって旅行に行ったりといった実践が一番役にたったと思います。

日本語は男性と女性の使う言葉が違うという事を、日本に住んで初めて知りました。

なるべく、日本人男性と話をするようにしました。

そうでないと、どうも女性っぽい話し方になってしまうんですね。


東京には私より長く日本に住んでいるアメリカ人の友達もいますが、その中にもいまだに片言の日本語しか話せない友人もいます。

そのような友人達は、いつも日本人以外の人とHang Outしているのです。

もちろん、私も英語で話すのが一番楽なので、日本人以外の友達ともHang Outしていましたが、はやり日本語上達する為に又、その文化を知るために、日本人との交流を一番大切にしてきました。

英語上達したいなーとお考えのシリコンバレーの駐在員様にも、ぜひこの方法を試していただけたらと思います。

今日ランチを食べに行くときに、オーダーをするのみでなく、一言も、二言も余計な話をしてみてくださいね。



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村