⭐︎現在受付中のワークショップは
こちら
今日は息子が不在と言うことで
久々に奥多摩の名湯、瀬音の湯で
ひとっ風呂して来ました(^。^)
中学生になった途端、
自分の世界をぐっと広げている息子。
おかげで
安心して好き勝手にやらせてもらっている
母でございます笑笑
まぁ、世の中色々ありますが、
今ココの世界を楽しく豊かに。
そして何より健やかに過ごす。
自分のためにも
外側の世界のためにも
先ずはそれが一番✨
と思うのであります^^
そんな今日この頃ですが
来週からいよいよ夏休み!
給食も無いし、
この長い夏休み中
何を食べさせようかと
今から悩むママたちも
多いのでは?
と思いますが
→ワタシだけ?笑笑
意識してることは
食べ物の量より質!
我が家の息子は
今でこそ落ち着きましたが、
5歳の時に保育園で発達を指摘され、
小学校の6年間は
通常学級と合わせて
情緒学級にも在籍していました。
しかし、診断も下りなかったので、
いわゆるグレーゾーン。
ちなみに
発達を指摘された子たちは
全体の約8割ほどがグレーと言われています。
診断が下りた子は約2割程度。
※そのあたりの話は
以前より度々書いてましたね
同時に
療育や発達専門医による指導を受けつつ、
私もあらゆる面から
情報を探しまくって
ひとつ大きな課題にあたりました。
それがずばり
食事。
発達云々に関わらず、
子どもだけでなく
現代人は
必要な栄養素が足りていない
と言う
事実にぶちあたったのです。
では、一体何が足りていないのか?
同時に、何を必要としているのか。
と言うことを
見せてくれたのが
毛髪ミネラル検査でした。
我が家では定期的に
毛髪ミネラル検査を受けています。
おかげで
必要な栄養素だけでなく、
減らす必要がある有害物質も
一目瞭然にわかるようになりました。
※その結果として
水溶性ケイ素を
取り入れるようになりましたが、
その話も過去記事にありますので、
興味ある方は探してみてください。
と言うことで
某有名発達支援校や
発達専門医のいる医療機関でも
取り入れている
毛髪ミネラル検査が
夏休み期間中、特別価格で
しかも親子で受けられるという
今回だけの夏休み特別企画。
この機会にぜひ一度受けられることを
オススメします!
詳細&お申し込みはこちら
https://silicamf.amebaownd.com/posts/36104902
ではでは👋
参考:
毛髪ミネラル検査実施機関
ら・べるびぃ医学研究所発行




