エナジーボディ・アクティベーター®️
REIKOです。
ご訪問ありがとうございます😊
連日の暑さもあり、
海に行こう❗️
ということで、
昨日は早朝から下田・爪木崎へ。
今年最初のシュノーケルを
楽しんできましたが、
水温はまだ低く、
海に入った瞬間
「ひゃっこい!!」
🤣
ビキニのおねいさんたちも
早々に上がって震えてました🤣
が
海水はとても美しく、
気持ち良かった^^
何より
身体が楽になるんですよね。
海水は
塩化ナトリウム、マグネシウム、
他にもさまざまなミネラルが豊富ですが、
人は、やはり「塩」が必須!
というのを痛感します。
食塩ではなく、自然塩。
戦後、必須ミネラルを抜いて精製された
食塩は
人を弱らせる意図があって普及した
という話を耳にしたことがありますが、
それくらい、自然塩は
わたしたちに必要なミネラルが
豊富なのですね。
ちなみにワタシは普段から
自然塩を積極的に取り入れています。
お米を炊くときにもひとつまみ。
腸内デトックスにも
塩+レモン水を一気飲み。
家には何種類もの自然塩があり、
用途によって使い分けています。
その他にも、
サプリで摂ることもあります。
オススメはiHerbで手に入るコレ↓
日本のドラッグストアにあるサプリは
マグネシウム+亜鉛やカルシウム入りが
主流で、
ワタシも無い時はそちらを飲みますが、
塩化マグネシウムは
吸収率が高い。
寝てる間に汗をかいて
脱水気味になりやすい方や、
足が攣りやすい方には
「塩化」マグネシウムをオススメします。
※コレ大事
また、
マグネシウムは
経皮吸収でも効果があるので、
筋肉疲労などには
マグネシウムオイルもオススメ。
自分でカンタンに作れます。
材料は
⚪︎塩化マグネシウム
→ワタシはAmazonでフレーク状の
塩化マグネシウムを購入。
あとは
⚪︎精製水
⚪︎アロエベラジュース
※お好みでアロマなど
→ワタシはドテラのディープブルーor
バランスを数滴入れます。
作り方はカンタン。
塩化マグネシウムと精製水を
1:1の割合で。
精製水を沸騰させた中に
マグネシウムを入れて溶かす。
冷めてきたら、
肌への刺激を和らげる
アロエベラジュースを入れるだけです。
塩化マグネシウムは
お風呂にいれても効果的。
※ただし、
風呂釜を傷める可能性があるので、
入浴後は洗い流して下さい^^
そう言えば
先日、
左ひじが痛いという方に
マグネシウムオイルを差し上げたら
あっという間に痛みが引いたと
おっしゃっていました。
夏はとくにマグネシウム、ミネラル不足が
不調を招きやすい季節。
ぜひ意識して積極的に
取り入れて、
猛暑を乗り切りましょう♪
ではでは👋

