ご訪問ありがとうございます。

Silica+ REIKOです^^
今日から三月。春はもうすぐそこですね♡

 

ですが、

同時にこの時期、インフルエンザが猛威を振るっております(゚_゚i)

我が家の男子(小1)も、週末ぐ~~んと熱が上がり

インフルB判定となりました。。。

 

おまけに昨日から学級閉鎖。

 

チビの熱は週明けには下がりましたが、

致し方なく親子で軟禁生活を送っております(涙)

仕事もあるし、PTAの方も忙しいのに困るんですよね・・・(再涙)

 

ともあれ。

母がインフルになっては大変!!

というわけで、あれこれ対策しております。

 

母の3種の神器。

エキナセア&エルダーベリーのハーブティをがぶ飲みし、

さらに手作りのエルダーフラワーコーディアル。

以前買った市販の瓶にエキスを入れて水で薄めてあります。

 

エルダーフラワー・エルダーベリーは

セイヨウニワトコのこと。

近年「インフルエンザの特効薬」とも言われ、

その薬効は研究結果からみても有用であるとされています。

 

西洋では古代から珍重されてきたと同時に、魔力の強い木とされ、

有名なところではハリーポッターの死の秘宝にでてくる

ニワトコの杖がその最たるものですね。

現代でも、ヨーロッパ地域では、

コーディアルやシロップを各家庭で作り、常備しているそう。

 

AmazonやIKEAでも手に入りますよ。

 

 

ちなみにハーブティのイチオシはこちら!

 

 

同じくインフルエンザに効果があるという

エキナセアとのブレンドティーですが、

ベリー系ということもあり、ハーブティが苦手な人にも超おススメ!!
本当においしいです^^

成城石井でも売っています。

 

ちなみに注意事項として、

エキナセアは長期間の飲用は避けた方が良いとされています。

 

ただ、インフル対策のみならず、デトックス効果も本当に優秀ですよ。

 

そして生はちみつ。

喉がちょっと痛くなったかな?というときに

親子でぺろぺろなめてますヘ(゚∀゚*)ノ

 

さらに、うがいには何といってもクレイ!

ちなみに、実はこちら

歯磨き粉として作ったクレイパウダー。

グリーンイライトにちょっぴり重曹が入っているのです。

 

そこにミントのハーブをちょちょっと入れ、

ぬるま湯に溶いたもので、うがいをしています。

 

クレイは鎮静効果に優れ、のどの痛みもす~っとなくなる上、

口腔内に残っているインフルエンザなどの雑菌を吸着・

外へ吐き出す手伝いをしてくれています。

 

という感じで、チビの発熱から5日経ちましたが

おかげさまで私はまったくもって元気いっぱい!!
(食欲はなくなってほしいけど・・・)

 

発症前に食い止める作戦、

どうやら功を奏しているようです。

 

いざというときのご参考にぜひ(≧∇≦)