購入した中古住宅の話。



プチリフォームですが、見積金額は予想より多い四十数万円( ̄▽ ̄;)



まけてくれて四十万ポッキリとなりました照れ



半額の二十万が振り込まれた時点で工事開始との事だったので、昨日振り込みました。



早速、今日からフローリング剥がしが開始されたとのこと。



カギ渡して好きにしてくれとなっているので、本日の進捗状況は不明です(仕事なので見に行けない)。



あ。



プチリフォームとその他の内容は以下の通り。



1 台所のフローリング張り替え

2 夫婦部屋のクロス(壁紙)を天井含めて全て張り替えと絨毯敷きをフローリングへ

3 新宅に残置されている昭和の香りがするナショナル製エアコン(冷房のみ)の撤去、処分

4 旧宅エアコン2台の取外しと新宅への取り付け



以上です。



今回は荷物を運び込んだら手をつけるのが厳しい場所だけにしました。今の借家の退去日を考えると、完全入居が遅くなっても困りますし。




今回以外の箇所で業者へ頼みたいのは、洗面台と洗面所のクロスも替えたいし、トイレもクロス張替をしたいし動かない古びた換気扇も交換したいし、そもそも便器を替えたい(笑)

残置されているエアコン2台のクリーニングもね。



あ。



和室の畳と塗り壁をどーするか!?



でも畳交換なんて最低ランクの畳でも六畳6万コースじゃないですか!?



実は畳の上には残置された「い草ゴザ」がビッシリ引いてあるのですが、少しめくって見たらかなり年期が入っている感じで目眩がして(笑)、ちゃんと状態を確認していません。



新築時代からの畳かも知れないですが、歩いても違和感はないので、中がへたってはいないと思いますけれど、表替えで済ませることが出来るか怪しい気もします。



さてどうしようかな・・・