はてさて。
今後は住所変更、司法書士さんと調整、土地家屋の代金(残金)支払い、不動産屋へ手数料等支払い、司法書士へ手数料支払い。入居開始。
って感じ。
ただ、入居可能になってから、最終的に寝泊まり開始までに三週間ほどあり、その間に自分で荷物をチマチマ運ぶ計画です(^_^;)
三週間ほどの重複期間が有るとはいえ、これも一長一短なんですよね。
最大のネックはエアコン。
現借家にはエアコン3台。
うち一台は処分予定
新宅には残地エアコンが3台。
新宅に新規に取り付けないといけない部屋が2部屋。
で、一台余る!?
これらの、取り外し、取り付けの日程計画を、まだ決めきらないんですよね。
来週、現居住者と会えるまで、
中古住宅購入については、
・契約完了
今ココ。
今後は住所変更、司法書士さんと調整、土地家屋の代金(残金)支払い、不動産屋へ手数料等支払い、司法書士へ手数料支払い。入居開始。
って感じ。
ただ、入居可能になってから、最終的に寝泊まり開始までに三週間ほどあり、その間に自分で荷物をチマチマ運ぶ計画です(^_^;)
三週間ほどの重複期間が有るとはいえ、これも一長一短なんですよね。
最大のネックはエアコン。
現借家にはエアコン3台。
うち一台は処分予定
新宅には残地エアコンが3台。
新宅に新規に取り付けないといけない部屋が2部屋。
で、一台余る!?
これらの、取り外し、取り付けの日程計画を、まだ決めきらないんですよね。
来週、現居住者と会えるまで、
残地エアコンがどの部屋なのか分からないとか、クリーニングもしたいし……
まぁ何とかやるしかないですよね。