次男が生き物を探したいと言うので、市の自然公園へ行ってきました。 



ここは様々な水鳥が生息していて、次男が不登校だった頃によく訪れていました。



多分五年くらい前のブログを探せばその時アップしたのがあるかと思います。



次男が「自転車で20分くらいかな」とか言うのでで「行くなら車で行こうか? お父さんたちは写真撮るし」という事になり、長男も行くと言うので、結局家族全員で行くことに(笑)



子供が小さい場合は兎も角、思春期男子高校生2人が両親と自然公園へ行って生き物を観察したり採ったりって、普通あまり無いシチュエーションではなかろうかと妻と話しておりました😅



因みに次男はミシシッピーアカミミガメ(いわゆるミドリガメ)を捕獲して職員へ渡しておりました。

(恐らく施設内の水槽で飼われるか殺処分)


昔はよく縁日等で売られて(今でも売ってる?)ましたけど今は緊急対策外来種になっていて、恐らく近いうちに特定外来種に指定されると思います。


そうなったら飼育も運搬も原則禁止もなるし野外へ逃がしたら1年以下の懲役か300万円以下の罰金となります。

これから子供や孫にせがまれても買ってあげるのは止めた方が無難です。

(っていうか良識あるお店ではもう売ってないハズ)



そして何故かヘビを捕まえる次男(^_^;)
(すぐに逃がしてます)


久しぶりに野生児ぶりを発揮していた次男でした(笑)