お久し振りです。

皆様如何お過ごしでしたか?
私達家族は相変わらずな毎日。
この前パソコン買ってあげたのに、
「スマホのスペックが低いから新しく買ってほしいー」
とか連日叫んでおり少々うんざり。
そんな中、事件が。
先日スマホに知らない番号から電話がありました。
普段なら知らない番号からの電話は無視するのですが、何故かとっちゃいました。
そしたら次男からでした。
先生に借りたとのこと。
「スマホを側溝に落とした。蓋が開かなくて見つからない」
私は、「新しいスマホが欲しくてわざと落としたな」と思いましたが、そこは言わずに踏みとどまり、「探せ❗」と言って電話を切りました。
調度長男の授業も終わる頃なので、車で学校へ向かいました。
学校手前の交差点の側溝で数人のおっさんが何やらしており、その集団に次男を発見。
どうやら落とした場所は学校敷地沿いの道路の側溝(人がしゃがんで入れるほどの大きさ)だったようです。
長男とも合流して現場へ。
学校は山の麓に建っており、当然ながら側溝も傾斜し、それなりに水も流れております。
当日の水位は1センチくらいでしたが、水流は結構ある状態。
結論から言うと、無事発見できました。
落としたのは側溝のフタ、よくある格子状の金属製のフタ。いわゆるグレーチングとい言うやつ。
↓こういうやつ
こいつの隙間から落としたようです。
ワザとでも無かったようです。
で、側溝と言ってもグレーチング部分以外はトンネルになっていて見えないので開けて覗きこんで見るしかない。
やっと見つけた場所は落としたグレーチングから次のグレーチングとの間のど真ん中付近。
多分、グレーチング間の距離は6mほど。
こう言うときの次男は思いっきりが良いです。
普段はグチグチグチグチなネガティブ小心者なのに。
側溝内壁面の泥やら靴は靴下まで濡れながら、何とか確保して出てきました。
綺麗な側溝なのでそこまで泥まみれにならなかったので良かったです。
でも帰りの車内は臭かったけどね(笑)
