おかげさまで、県立定時制高校に無事合格しました(⌒‐⌒)
本当に合格するかどうか、心配ではありましたが、何故か心底心配はしていなかったんです。
「合格するだろう」と感じてたんですよねー(その辺は“頭のオカシイ話の類いなので割愛します”)
でも本当に合格して嬉しいです。
本人の努力も当然有りますが、やはり、学校の先生のお陰なのは間違いありません。
また県が、学校は障害や不登校等による不利益を生徒が被らないように配慮しなければならないと通達が出ているのも少からず影響が有ったかもしれません。
以前にも書きましたが、本当に引っ越しして良かったと思います。
前に住んでいた県だったら、先ず公立高校を受験できなかったし、特別支援学校も倍率が高くてうちの子みたいな中途半端な子供は逆に不合格になるようでしたし。
きっと高校にはいけなかったでしょう。
何より支援学級の生徒に勉強を教える気ゼロな学校(先生)でしたから。
さて、早速明日、入学説明会が有って、入学にかかる諸費用を持参しないといけないです。
あ。
そうそう、当のヨシは全身で合格の喜びを表現するとかも無く、「合格は当たり前」的な感じでした。
しかも、定時制だから4年で卒業(単位をとれば3年での卒業も可能)なのですが、「3年で卒業したいな」などと発言するし。
まぁ入学したら後は本人の努力次第です。
軽度知的障害で支援学級知的障害クラスに通っていた自閉症スペクトラム及びその他諸々の発達障害少年が定時制とは言え普通の公立高校で何処まで頑張れるか見守っていきたいと思います。
何はともあれ、この一年の最重要案件が片付いてホットしております(〃⌒ー⌒〃)ゞ
にほんブログ村
本当に合格するかどうか、心配ではありましたが、何故か心底心配はしていなかったんです。
「合格するだろう」と感じてたんですよねー(その辺は“頭のオカシイ話の類いなので割愛します”)
でも本当に合格して嬉しいです。
本人の努力も当然有りますが、やはり、学校の先生のお陰なのは間違いありません。
また県が、学校は障害や不登校等による不利益を生徒が被らないように配慮しなければならないと通達が出ているのも少からず影響が有ったかもしれません。
以前にも書きましたが、本当に引っ越しして良かったと思います。
前に住んでいた県だったら、先ず公立高校を受験できなかったし、特別支援学校も倍率が高くてうちの子みたいな中途半端な子供は逆に不合格になるようでしたし。
きっと高校にはいけなかったでしょう。
何より支援学級の生徒に勉強を教える気ゼロな学校(先生)でしたから。
さて、早速明日、入学説明会が有って、入学にかかる諸費用を持参しないといけないです。
あ。
そうそう、当のヨシは全身で合格の喜びを表現するとかも無く、「合格は当たり前」的な感じでした。
しかも、定時制だから4年で卒業(単位をとれば3年での卒業も可能)なのですが、「3年で卒業したいな」などと発言するし。
まぁ入学したら後は本人の努力次第です。
軽度知的障害で支援学級知的障害クラスに通っていた自閉症スペクトラム及びその他諸々の発達障害少年が定時制とは言え普通の公立高校で何処まで頑張れるか見守っていきたいと思います。
何はともあれ、この一年の最重要案件が片付いてホットしております(〃⌒ー⌒〃)ゞ
にほんブログ村