私の今年の目標の1つとして、マサとの対話、要はコミュニケーションを強化しようと思ってます。


毎回毎回、事件がある度に思ってはいるのですが、私の普段の対応が悪い事も原因の一部にあることは間違いないのかなと。


マサはよく「お父さんは話しを聞いてくれない」と、妻に話しているのです。
(直接言われたこともありますが)


ちゃんと傾聴をして、マサの話しを聴く。


そして問題を一緒に解決していく。


今更と言う感じですが、今までも何度もそう思ってやろうと心がけているつもりなんですが、どうも、売り言葉に買い言葉になってしまい、瞬間沸騰の私が発達障害の特性を無視した激しい口調で対応してしまい、マサの言葉や思いを封じて仕舞うのです。


その結果が、年末の事件や2年前の秋の事件を始め、過去の数々の事件の真の原因なのだと思います。


年末の事件を書いた日記に「結局言いなりになっている」という主旨のコメントを書かれてしまいましたが、実のところ、信じられないかも知れませんが、私はかなり厳しく育てています。
特に、何かと反抗的なマサには幼少時からヨシよりも厳しい対応をしています。(無論、兄弟間で違う対応をしてはダメです、はい)



時間はかかるかも知れないけれど、努力して私の対応の改善と現在のマサの心理状態を良い方向に改善したいと思います。





と、何度心に誓った事か。


今度こそ改めて、その気持ちを忘れずにいこうと思います。


出来るかな……




にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 特別支援学級生育児へ
にほんブログ村