昨日書いたですが、マサのパジャマから修理に出したはずのDSが出てきました。中にはモンハンが挿入されてました。


と、話しを進める前に内緒にしていた事があって、実は修理に出したDSは既に戻ってきています。
しかし、DSが無い期間のマサの授業態度、勉強に向かう姿勢が凄く良かったと先生が言っていて、先生からも「DSが戻ってきたことはまだ言わないで欲しいなぁ」とのことだったので、まだ戻ってない事になってます。


で、最初、隠していたDSを見つけたのかと思ったのですが、隠していたDSはちゃんとありました。


問い詰めたところ、最初は「TSUTAYAのUFOキャッチーでゲットした」と言っていたけど、そのうち「2万拾ったので、DSとモンハンを買った」に変化。


ここで、家のお金の保管場所を見たところ、どう計算しても2万ほど足りない事に妻が気がついたので、「拾ったのではなく家のお金を盗んだのではないか?」と、問い詰めたのですが、そこは認めず、あくまでも「拾った」と言い張っています。


多分、どんだけ問い詰めても家のお金を盗んだ事は認めないと思うので、そこはもう拾ったと言う事を一応信じてやる事にしました。


今後は、ヨシの受験勉強の邪魔にならないようゲーム時間はヨシと同じ時間のみとし、DSが修理から戻ってきたら(戻ってるけど)どちらか1個は私が預かる事にしました。


それと、購入したモンハンについて。
前にも書いたと思うけど、我が家はゲームの年齢制限(CERO)を順守しています。
モンハンは区分Cなので15歳以上対象です。よって13歳のマサにはプレイさせることが出来ません。

しかし、これまでマサは、ヨシの友達等の家に遊びに行った際にプレイしたことがあり、また、ヨシがプレイしていることもあり、プレイしたいと常々訴えておりました。

で、今回、内容を精査し、モンハンのみ解禁することにしました。



色々省略してますが、取り敢えず、昨日の出来事はそんな感じです。


さて、マサは家のお金を盗んだのか?
妻の勘違いか!?
どっちでしょうね。


しかしまぁ、どうもマサの場合、毎度毎度何かある度に此方が譲歩してる気がするのですが……


にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 特別支援学級生育児へ
にほんブログ村