中2病・・・じゃなかった、中2から小学校高学年までの生徒児童を対象にした、特別高等支援学校の説明会に参加してきました。

ここは知的障害児に特化した、高校のみの支援学校です。
一般企業の障害者枠での就労を目指している学校なので、重度の子供はいない感じです。
全体説明の後、子供らと一部の保護者や先生は校内見学、残りは更に細かい説明などがありました。
ヨシはともかく、実の所まだまだ迷いがあります。
ここだと障害者枠を目指すのです。
やはりヨシは普通に就労はできないのか!?
前に見学した定時制高校に行けるように何とか頑張って勉強させた方が良いのか!?
とかとか・・・
でも、ヨシの将来を考えると、やはり高等支援学校なのかなぁ、と思うんですよね。
でも、障害者枠で何とか就労出来たと思ったら、なんやかんやで1日六時間未満しか働けず、社会保険に加入もさせてもらえず、二束三文で働かされたりしたらどうするのか!?
「うちの会社は法律守ってます」という言い訳をするためだけの雇用じゃないのか!?
とかとか、ネガティブなことばかり考えてしまいます。
でも、頑張って定時制に行っても、卒業出来ず延々と留年したりとかとか・・・
さてさて、どうしたもんかなぁ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

ここは知的障害児に特化した、高校のみの支援学校です。
一般企業の障害者枠での就労を目指している学校なので、重度の子供はいない感じです。
全体説明の後、子供らと一部の保護者や先生は校内見学、残りは更に細かい説明などがありました。
ヨシはともかく、実の所まだまだ迷いがあります。
ここだと障害者枠を目指すのです。
やはりヨシは普通に就労はできないのか!?
前に見学した定時制高校に行けるように何とか頑張って勉強させた方が良いのか!?
とかとか・・・
でも、ヨシの将来を考えると、やはり高等支援学校なのかなぁ、と思うんですよね。
でも、障害者枠で何とか就労出来たと思ったら、なんやかんやで1日六時間未満しか働けず、社会保険に加入もさせてもらえず、二束三文で働かされたりしたらどうするのか!?
「うちの会社は法律守ってます」という言い訳をするためだけの雇用じゃないのか!?
とかとか、ネガティブなことばかり考えてしまいます。
でも、頑張って定時制に行っても、卒業出来ず延々と留年したりとかとか・・・
さてさて、どうしたもんかなぁ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村