以前、小学校からの紹介で行った、臨床心理相談センターですが、先日、2回目のカウンセリングに行ってきました。
今回はマサも同伴です。
と言っても、マサは謎のお姉さんと別室へ。
私達は臨床心理士さんに近況やら様々な対応策やらのお話をしました。
細かい事は書きませんが、ちょっと思うのは、臨床心理士さんといい、時をほぼ同じくして通院し始めた病院の先生といい、言うことがほぼ同じなんですよね。
いや、悪い意味ではなくて、「1~2度の私達や子供の様子や検査結果だけで、よくそこまで判るよね(@_@;)」という事なんです。
まぁそれが仕事なんでしょうけれど。
ちなみにこの相談センターは、県立大学大学院医学部にあって院生の訓練も兼ねています。
マサの相手をしていた謎のお姉さんも院生で、しかも今回初めてみたいなこと言ってました。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回はマサも同伴です。
と言っても、マサは謎のお姉さんと別室へ。
私達は臨床心理士さんに近況やら様々な対応策やらのお話をしました。
細かい事は書きませんが、ちょっと思うのは、臨床心理士さんといい、時をほぼ同じくして通院し始めた病院の先生といい、言うことがほぼ同じなんですよね。
いや、悪い意味ではなくて、「1~2度の私達や子供の様子や検査結果だけで、よくそこまで判るよね(@_@;)」という事なんです。
まぁそれが仕事なんでしょうけれど。
ちなみにこの相談センターは、県立大学大学院医学部にあって院生の訓練も兼ねています。
マサの相手をしていた謎のお姉さんも院生で、しかも今回初めてみたいなこと言ってました。

にほんブログ村

にほんブログ村