今日は知り合いのツテで、アメリカザリガニ釣りツアーに参加してきました。
ツアーと言っても、参加者はうちを入れて5組のみ。
参加者が居ない訳ではなくて、場所が地域の管理する溜め池で、荒らされると困るので、秘密の場所だからのようです。
だから、ブログとかで場所は書かないで欲しいと言われました。
(まぁ書いて欲しいと言われても書かないですがね。私の住んでる地域が特定されてしまいますから)
そんなこんなで、


そんでもって、


で、マサが捕った一番大きいのが、これ


10cm位かな。
でも、他の子供が、もっとでかいのを釣り上げてたので、うちのは二位タイくらいかな!?
そして最後は試食会!

見た目、エビです。
売り物だとキロ4000円位になるそうです。
まさかの高級食材!
で、味はエビです。
同じ仲間なのだから当たり前ですが、エビです。
旨かったです。
みんな貪り食ってました。
マサもヨシも、かなり楽しめたようで、良かったです。

因みに、このアメリカザリガニ釣りツアーは、外来種駆除活動の一環です。

にほんブログ村

にほんブログ村
ツアーと言っても、参加者はうちを入れて5組のみ。
参加者が居ない訳ではなくて、場所が地域の管理する溜め池で、荒らされると困るので、秘密の場所だからのようです。
だから、ブログとかで場所は書かないで欲しいと言われました。
(まぁ書いて欲しいと言われても書かないですがね。私の住んでる地域が特定されてしまいますから)
そんなこんなで、


そんでもって、


で、マサが捕った一番大きいのが、これ


10cm位かな。
でも、他の子供が、もっとでかいのを釣り上げてたので、うちのは二位タイくらいかな!?
そして最後は試食会!

見た目、エビです。
売り物だとキロ4000円位になるそうです。
まさかの高級食材!
で、味はエビです。
同じ仲間なのだから当たり前ですが、エビです。
旨かったです。
みんな貪り食ってました。
マサもヨシも、かなり楽しめたようで、良かったです。

因みに、このアメリカザリガニ釣りツアーは、外来種駆除活動の一環です。

にほんブログ村

にほんブログ村