マサは今年度から通級に通えることになりました。
この前、第一回目の通級がありました。
きっと嫌がったりするのかなと思っていたのですが、意外に楽しめたようです。
で、話は飛びますが、校長先生から「中学校で支援学級を選択するなら、夏ごろまでには決めておかないと」という話がありました。
っても、確かに教室にはなかなか入れないし、大勢での授業は難しいのだけれど、かといって、今更中学校で支援学級へ行くとなると学力低下が懸念されるし。
まぁ、この半年はほぼ不登校状態なので教室で授業を受けておらず、学力は低下してますけどね。
算数はともかく、そこそこ出来ていた漢字は全然ダメダメ状態だし。
さてどうしたものか。
最近新たに判明したのは、どうやら他人の視線が気になるらしいです。
聴覚過敏だから、他人のひそひそ話もよく聞こえるし、うっかり視線があったりなどの一寸した視線が気になるのでしょうね。
あ、修学旅行があるんですよね。
マサ的にはイマイチ気乗りしない感じです。
そりゃ、行く場所が妻の実家近辺だから、今更ってところでしょうし。
因みに中学校の修学旅行は、私の実家近辺なのでこれまた新鮮味がないのですが(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
この前、第一回目の通級がありました。
きっと嫌がったりするのかなと思っていたのですが、意外に楽しめたようです。
で、話は飛びますが、校長先生から「中学校で支援学級を選択するなら、夏ごろまでには決めておかないと」という話がありました。
っても、確かに教室にはなかなか入れないし、大勢での授業は難しいのだけれど、かといって、今更中学校で支援学級へ行くとなると学力低下が懸念されるし。
まぁ、この半年はほぼ不登校状態なので教室で授業を受けておらず、学力は低下してますけどね。
算数はともかく、そこそこ出来ていた漢字は全然ダメダメ状態だし。
さてどうしたものか。
最近新たに判明したのは、どうやら他人の視線が気になるらしいです。
聴覚過敏だから、他人のひそひそ話もよく聞こえるし、うっかり視線があったりなどの一寸した視線が気になるのでしょうね。
あ、修学旅行があるんですよね。
マサ的にはイマイチ気乗りしない感じです。
そりゃ、行く場所が妻の実家近辺だから、今更ってところでしょうし。
因みに中学校の修学旅行は、私の実家近辺なのでこれまた新鮮味がないのですが(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村