新学期2日目の昨日は新一年生の入学式。
マサは早めに学校へ行くとか言っていたけれど、結局はのらりくらりでギリギリ登校。
その後も、これまで通りに逃げ回り、妻も帰るに帰れない状態だったのですが、校長先生に「自分の判断で教室に入るのを待ちますので、お母さんは帰られて大丈夫ですよー」ということで、妻は帰宅しました。
結局、その後は新1年生の面倒を見たりと、6年生の決められた仕事をきっちりこなし、弁当食べて昼過ぎに帰宅しました。
この2日間、
登校直後は逃げ回る。
先生が捜索。
しれっと教室に戻る。
下校まで普通に過ごし帰宅。
という感じ。
登校からきっちり普通の行動が出来れば良いのですが、まぁ、それはいきなりは無理ですよね。
下校時間までちゃんと学校にいる事が出来ているので、それで良しとしましょう。
取り敢えず、逃げ回るのは勘弁して欲しいけれど。
余談ですが、面談で小学校へ行ったとき、ヨシも付いてきました。その時、中学生のヨシが校内を勝手にウロチョロしていても小学校の先生は注意とかしないのですよ。
逆に「おっ、マサのお兄ちゃん!」などと声をかけたりします。
いや、うちのヨシは卒業生じゃ無いけどー
これは中学校でも同様です。
いまは部外者の立ち入りって厳しいじゃないですか。
卒業生でもアポなしでは入れなかったりとか。
でも、やはり田舎のせいかな。その辺はゆるゆるです。まぁ柵も壁もないからね。

にほんブログ村

にほんブログ村
マサは早めに学校へ行くとか言っていたけれど、結局はのらりくらりでギリギリ登校。
その後も、これまで通りに逃げ回り、妻も帰るに帰れない状態だったのですが、校長先生に「自分の判断で教室に入るのを待ちますので、お母さんは帰られて大丈夫ですよー」ということで、妻は帰宅しました。
結局、その後は新1年生の面倒を見たりと、6年生の決められた仕事をきっちりこなし、弁当食べて昼過ぎに帰宅しました。
この2日間、
登校直後は逃げ回る。
先生が捜索。
しれっと教室に戻る。
下校まで普通に過ごし帰宅。
という感じ。
登校からきっちり普通の行動が出来れば良いのですが、まぁ、それはいきなりは無理ですよね。
下校時間までちゃんと学校にいる事が出来ているので、それで良しとしましょう。
取り敢えず、逃げ回るのは勘弁して欲しいけれど。
余談ですが、面談で小学校へ行ったとき、ヨシも付いてきました。その時、中学生のヨシが校内を勝手にウロチョロしていても小学校の先生は注意とかしないのですよ。
逆に「おっ、マサのお兄ちゃん!」などと声をかけたりします。
いや、うちのヨシは卒業生じゃ無いけどー
これは中学校でも同様です。
いまは部外者の立ち入りって厳しいじゃないですか。
卒業生でもアポなしでは入れなかったりとか。
でも、やはり田舎のせいかな。その辺はゆるゆるです。まぁ柵も壁もないからね。

にほんブログ村

にほんブログ村