今日は卓球を含め、幾つかの運動部の大会がありました。
(おかげで付近の道路は渋滞でした)
ヨシは選手ではないですが、応援として参加です。
行きは妻の運転で10分くらいの場所の体育館まで送り、帰りは私が運転しました。
(私はちょっと仕事があり、昼過ぎに帰宅しました)
で、私が帰宅して、遅い昼食を食べ終わった頃、顧問の先生から電話。
どうやら、昼過ぎ頃から「半泣き状態で不安定な状態になり、応援の声でビビる」という状態になってしまい、先生と外で気晴らししたりしていたそうで、「早めに終わりそうなので早めにお迎えに来て頂ければ~」とのこと。
えーっと、「要はプチパニック状態で先生も困ってて、つまりヘルプの電話だよね」という判断で、迎えに行きました。
迎えに行くと頗る元気で拍子抜け。
先生と色々とお話しして帰宅しました。
まぁ、この大会に選手ではないけど参加するに辺り、顧問の先生や支援学級の先生、他の先生達が色々話し合って、「本人の意向を踏まえ、あくまでも無理しない程度に参加させて、キツイようなら途中で帰る」みたな結論の元に参加させたようです。
もう何度も言ってますが、こっちの先生達の理解力とサポート体制には脱帽です。
前の学校のソフトテニス部の顧問なんて、「周回遅れになったぞ! やる気あるのか! さらに3周走れ!」などとスポ根系指導をやったせいでヨシは部活に行かなくなり(今はマシになったが、当時のヨシはまだ筋力が弱かった)、挙げ句に「部活動しないなら退部するか続けるかハッキリして貰って良いですか? と、顧問の先生が言ってますが、どうします?」などと支援学級の先生が言ってくる始末。
もちろん辞めましたけどね。
そして色々とやってくれるこちらの先生方は「何か至らないところがあれば、いつでも言ってください」などと頻りに言ってきます。
「いや、もう、十分して頂いております。むしろ先生、体に気をつけてください」
という感じです。
そして今夜は子供達は初めて食べる「キムチ鍋」でした。
えっ?
中1と小5なのに?
って思われるかも知れませんが、うちは色々とアレルギーが有ったりするので食品には気を遣っているので、多分他の方よりも初食べ物を食べた年齢は遅いと思います。
あ、それよりもマサがカレー好きのくせに辛いの苦手というのもありますけどね。

にほんブログ村

にほんブログ村
(おかげで付近の道路は渋滞でした)
ヨシは選手ではないですが、応援として参加です。
行きは妻の運転で10分くらいの場所の体育館まで送り、帰りは私が運転しました。
(私はちょっと仕事があり、昼過ぎに帰宅しました)
で、私が帰宅して、遅い昼食を食べ終わった頃、顧問の先生から電話。
どうやら、昼過ぎ頃から「半泣き状態で不安定な状態になり、応援の声でビビる」という状態になってしまい、先生と外で気晴らししたりしていたそうで、「早めに終わりそうなので早めにお迎えに来て頂ければ~」とのこと。
えーっと、「要はプチパニック状態で先生も困ってて、つまりヘルプの電話だよね」という判断で、迎えに行きました。
迎えに行くと頗る元気で拍子抜け。
先生と色々とお話しして帰宅しました。
まぁ、この大会に選手ではないけど参加するに辺り、顧問の先生や支援学級の先生、他の先生達が色々話し合って、「本人の意向を踏まえ、あくまでも無理しない程度に参加させて、キツイようなら途中で帰る」みたな結論の元に参加させたようです。
もう何度も言ってますが、こっちの先生達の理解力とサポート体制には脱帽です。
前の学校のソフトテニス部の顧問なんて、「周回遅れになったぞ! やる気あるのか! さらに3周走れ!」などとスポ根系指導をやったせいでヨシは部活に行かなくなり(今はマシになったが、当時のヨシはまだ筋力が弱かった)、挙げ句に「部活動しないなら退部するか続けるかハッキリして貰って良いですか? と、顧問の先生が言ってますが、どうします?」などと支援学級の先生が言ってくる始末。
もちろん辞めましたけどね。
そして色々とやってくれるこちらの先生方は「何か至らないところがあれば、いつでも言ってください」などと頻りに言ってきます。
「いや、もう、十分して頂いております。むしろ先生、体に気をつけてください」
という感じです。
そして今夜は子供達は初めて食べる「キムチ鍋」でした。
えっ?
中1と小5なのに?
って思われるかも知れませんが、うちは色々とアレルギーが有ったりするので食品には気を遣っているので、多分他の方よりも初食べ物を食べた年齢は遅いと思います。
あ、それよりもマサがカレー好きのくせに辛いの苦手というのもありますけどね。

にほんブログ村

にほんブログ村