昨夜また"まさ"の担任から電話がありました。

どうやらまた教室を脱走したらしい。

理由は聞かなかったのですが、逃げ癖がついて困ったものです。
嫌なことがあるとフラッと居なくなるとのこと。
"まさ"に聞いたら「担任と00先生と00先生と支援学級の00先生にもに怒られた」としょんぼりしながら白状しました。
「明日の(今日の)運動会の全体練習、やりたくないなぁ」というので、何故か聞いたら、「だってまた怒られるし」「いや、それは怒られるようなことを"まさ"がしてるからじゃないの?」「うん、そうだけど」

一応、自分の行為がやってはダメな事というのは理解している様子。


最近なにが嫌なのか聞いたところ、運動会の練習と算数のがい数(四捨五入)が上手く理解できなくて嫌だとのこと。
(がい数や四捨五入などが理解できないというのは数日前から知ってたので、ここ数日は妻が教えておりました)

で、今日、放課後に先生とワンツーマンで算数のお勉強をすることになりました。
(先生には学研教室に遅れないようにお願いしました)

とりあえず、脱走しないようにするにはどうしたら良いのですかねぇ。