昨日はやはりクワガタを持って家を出ていました。
学童へ迎えに行った際、「お母さんが、ケースにクワガタが居ないと言っていたけど持って出たんじゃないのか?」と聞いたら、澄ました顔で「いいや、持ってないよ」と答えたのです。
ひょっとしたら妻がケース内をよく見なかっただけなのかとも思ったが、その数分後に、"よし"が「"まさ"? アレ、どうした?」「アレって?」「ほら、アレ、クワガタ! じゃなくてバッタ!」「…逃がしたよ」などという会話をし、持ち出したことを確信。
家に帰りケースの中を探したがやはり居ない。
シャワーを浴びていた"まさ"に「クワガタ居ないぞ! 本当の事を言えよ!」「…持ってでた…」 「クワガタは今何処に居るんだ」「…着替えのパンツの中…」
そしてパンツの中でうごめくクワガタを発見。
説教タイムとなったわけですが、サマースクールと学研教室のある日は持ち出すなと言ったのに持ち出した、その事に怒っているけれど、怒っている一番の理由は「平気で嘘をついていること」なんだぞ、と。もう怒るというより「悲しい」んだぞ。と説明しました。
ホントにもう最近は怒ってはいるものの、淡々と話してる感じですね。激昂してもまるで効果が無い状態では「話し合い」で私の考えを理解してもらうしかないのかなと思う今日この頃。
この状況が「今が頂点」であって欲しいです。
これ以上エスカレートして欲しくないです…
学童へ迎えに行った際、「お母さんが、ケースにクワガタが居ないと言っていたけど持って出たんじゃないのか?」と聞いたら、澄ました顔で「いいや、持ってないよ」と答えたのです。
ひょっとしたら妻がケース内をよく見なかっただけなのかとも思ったが、その数分後に、"よし"が「"まさ"? アレ、どうした?」「アレって?」「ほら、アレ、クワガタ! じゃなくてバッタ!」「…逃がしたよ」などという会話をし、持ち出したことを確信。
家に帰りケースの中を探したがやはり居ない。
シャワーを浴びていた"まさ"に「クワガタ居ないぞ! 本当の事を言えよ!」「…持ってでた…」 「クワガタは今何処に居るんだ」「…着替えのパンツの中…」
そしてパンツの中でうごめくクワガタを発見。
説教タイムとなったわけですが、サマースクールと学研教室のある日は持ち出すなと言ったのに持ち出した、その事に怒っているけれど、怒っている一番の理由は「平気で嘘をついていること」なんだぞ、と。もう怒るというより「悲しい」んだぞ。と説明しました。
ホントにもう最近は怒ってはいるものの、淡々と話してる感じですね。激昂してもまるで効果が無い状態では「話し合い」で私の考えを理解してもらうしかないのかなと思う今日この頃。
この状況が「今が頂点」であって欲しいです。
これ以上エスカレートして欲しくないです…