「まさ」の家庭訪問終了。
やや落ち着きのないシーンが何度かあったとのこと。
でも特別気になるような行動等は、今のところ無し。
「過集中で先生の声が耳に届かない場合があるので、その時は声かけだけではなく、肩を叩くなり顔をのぞき込むなりの方法で注意喚起してほしい」と、お話しました。
「まさ」はちょっとした多動以外は、学習面にも問題なし。
しかしまぁ先生を始めてみたけれど、先生は多分、新任かも。
少し頼りなげでしたね。
画像は先生が持参してきた「三年までのたしかめ」という算数テスト。8番の問題は余りのある割り算なのに自信をもって掛け算をしていて、9番の問題は正解してるが答え欄に答えを書いていない。「まさ」らしい間違いです。
やや落ち着きのないシーンが何度かあったとのこと。
でも特別気になるような行動等は、今のところ無し。
「過集中で先生の声が耳に届かない場合があるので、その時は声かけだけではなく、肩を叩くなり顔をのぞき込むなりの方法で注意喚起してほしい」と、お話しました。
「まさ」はちょっとした多動以外は、学習面にも問題なし。
しかしまぁ先生を始めてみたけれど、先生は多分、新任かも。
少し頼りなげでしたね。
画像は先生が持参してきた「三年までのたしかめ」という算数テスト。8番の問題は余りのある割り算なのに自信をもって掛け算をしていて、9番の問題は正解してるが答え欄に答えを書いていない。「まさ」らしい間違いです。