以下、事実誤認があったので訂正します。
(訂正線が元の文です)
来月、市民ホールで小学校音楽コンクール(小学校対抗みたいな感じ?)が予定されているということで楽しみにしていました。
が、先生からのお便りの内容に唖然としました。
「"よし"さんは参加できなくなりました。参加人数が200名120名という制限があり、学校から160名116名の参加となった事と、声や口の開け方とかを見られて外されたようです」
という内容でした。
人数の話も意味不明ですが、それよりも六年生は5月時点で144名(HPで確認済み)なのに何故出れないの?
参加者160名なら余裕じゃないですかね?
160名に先生とかも含まれているのですかね?
それとも"よし"が支援学級だから邪魔者扱い!?
いやまぁ真偽は知りません。
尋ねる気もありません。
たぶんその手のコンクールって、見た目の口の動きとかも大事なんですよね。
練習で"よし"が大袈裟に口を開けて歌っていなかったのでしょう。
でも今頃外すなんて、なんか釈然としないです・・・
追記
ちょっと数字を間違ってました。
でも結局28名が外されているのですよね。
しかも、このコンクールは入場料を取るのです。
前売り券は学校で販売してるそうです。
まぁうちの子は外されたので行かないですがね。
でもさぁ、「残念ながら外されましたが、是非、“よし”さんと客席で応援してください」などと書く気配りは無いのかなぁ、と思うのは私の単なる妬みですかね。
(訂正線が元の文です)
来月、市民ホールで小学校音楽コンクール(小学校対抗みたいな感じ?)が予定されているということで楽しみにしていました。
が、先生からのお便りの内容に唖然としました。
「"よし"さんは参加できなくなりました。参加人数が
という内容でした。
参加者160名なら余裕じゃないですかね?
160名に先生とかも含まれているのですかね?
それとも"よし"が支援学級だから邪魔者扱い!?
いやまぁ真偽は知りません。
尋ねる気もありません。
たぶん
練習で"よし"が大袈裟に口を開けて歌っていなかったのでしょう。
でも今頃外すなんて、なんか釈然としないです・・・
追記
ちょっと数字を間違ってました。
でも結局28名が外されているのですよね。
しかも、このコンクールは入場料を取るのです。
前売り券は学校で販売してるそうです。
まぁうちの子は外されたので行かないですがね。
でもさぁ、「残念ながら外されましたが、是非、“よし”さんと客席で応援してください」などと書く気配りは無いのかなぁ、と思うのは私の単なる妬みですかね。