“よし”の机から電卓が出てきました。
もちろん家のではないです。
“まさ”がわざわざ発見してくれまして、“よし”を正座させて説教。
正座させて説教とかって虐待に入るんですかね!?
まっ、どちらでも良いのですが、とにかく、これでまた学童に返さなければいけない品物が増えました。
う~ん、いつ返すかなぁ。


さて、話は変わって・・・
明後日、“よし”は一泊のお泊まり会。
これで4回目ですね。
6年だから今回が最後の参加になります。今年はキャンプファイヤーで何か重要な役があるらしいけれど、いまいち何をするかは知りません。
来年は中学生。中学の支援学級でもお泊まり会みたいなのがあるのかも知れないですね。


それからまた話は変わりますが、
さっき“よし”がお風呂から上がって来たとき、こんな会話が聞こえました。
“よし”「だからさ、お風呂からお湯をバシャーってする音が聞こえたんだよ」
“まさ”「えっ、お湯が揺れたりしてた?」
“よし”「戸を開けて覗いてないから分からないけど、聞こえたもん」
“よし”「ほんとだよ、お母さん!」

いや、そういう会話は止めてくれ。怖いじゃないか・・・