もう5月だと言うのに今更ですが、中学校の場合、6時限目が終わって終りの会みたいなのやったら塾の開始時間に間に合うか間に合わないかギリギリだと言うことが発覚しました。
今までは、まだ入学間もない事もあり終りの会とかも短かったようなのですが、最近は長めなんですよ。何してるのか良くわかりませんが。

で、月曜日も「急いで帰って来たよー」と言って帰宅したけど、その時点で五時半過ぎ。
いやー、学研教室は六時半までなので、もう間に合わないですから…

しかも最近は「他人の目を気にして真面目に勉強するので、出来ればまだ他の子がそれなりに居る5時頃に来て」という話になっているのです。

そして、前にも書いたけど歩いたら30分以上かかる距離なので車で送ってる状況だし。


そんな訳で、遅くなったら電話出来るように、今日は私の使い古しの小銭入れにテレホンカードと電話番号を書いた紙を入れて渡しました。

所が「中学校に公衆電話は無かったと思う」とか言うし。

あや確かに見かけた記憶が私もないのですが。

道路の反対側のファミリーマートにはあったはずなのですが、交通量は多いいし、勿論、学校の指導もあり横断するのは困難だし。

やっぱスマホを買うべきか?
一応、学校は原則禁止なのですが、緊急連絡手段としてのみ持ち込みOKなんです。
もちろん不必要な使用は厳禁。

さて、どうなるやら。




にほんブログ村



にほんブログ村