この前の中間テストの結果が戻って来てないことに気が付いたので“よし”に聞いたら、「教室にあるよーファイルに綴じてる」とのこと。
もって帰ってくるように言ったのに、未だに持って帰ってこないです。
まぁ、数学とかはふざけたことに小2レベルだったらしいので、興味無いですがね。
なんで学研教室では4年生の算数をやってるのに中学校で小2レベルなのか定かでは無いのです。
多分、普段の授業(数学は支援学級)は不真面目な態度でまともに問題を解かないからなのか、それとも確実に点数を取れる問題を出したのか、或いは両方かな!?
そういえば、この地域は2学期制なので、夏休み前のテストは中間テストのみかと思ったら、夏休み前に期末テストがあるようです。
あ、総合テストだったかな?
取り合えず、学研教室の勉強はそれなりにやるのですが、どうも学校では適当なようなので、その辺を何とか出来ればなぁと思うのですが、何せ支援学級の担任を舐めているみたいなので、なかなか難しいかなぁ!?
ただ、国語算数はともかく、これまで小学校の理科や社会のテストって結構良い点数をとってたのですけど、中学生になってからは微妙な感じっぽいし。
(テスト結果が判らないので何とも言えないが、なんとなくそんな気がします)
悩みはつきませんね。