今日は支援学級の学級開きです。
学級開きの開始式みたいなのがあって、なんとその司会が「よし」なのです。
残念ながら私も妻も行くことが出来なかったのですが、上手く務めたのか少し心配です。
話は変わりますが、支援学級自体は昨日から開始されているのですが、昨日やっと支援学級の宿題がでました。算数のプリント1枚だったのですが、三桁÷一桁のひっ算なのです。
一応習ってはいますが、割り算のひっさん自体久しぶりだし、しかも三桁なので「よし」にはかなり難しい問題なのです。
何問か解き方を教えながら一緒にやりましたが、割り算のひっ算の書き方すら忘れた状態で到底全部を解くことなど出来ず、本人も解らないものだからヤル気ゼロ。20問中6問ほどで止めさせました。
がんばりノートに「先生へ。「よし」にこの問題は無理です」と書いいておきました。
昔から「よし」を知ってるのに、いまだに実力をまるで把握してない先生って…