「最近、部活に行ってないようですが、“よし”君と今後について話し合って下さい」

にほんブログ村

にほんブログ村
という感じのお便りがありました。
確かに、足を痛めてからは1度しか行ってない。
今朝、一緒に出た時に訊いてみたら「顧問の先生が厳しいから…」などと言ってました。
当たり前だろー
部活だぞー
小学校とは違うんだぞー
仲良しクラブじゃ無いんだぞー
上手くなるために、勝つために厳しいのだぞー
1度決めたことなんだから、もう少し頑張って続けろろー
(ラケットとかでお金をいくら使ってると思っているんだー。は、心の声)
などと説教してしまいました。
やっぱり発達障害の子供に部活は無理なのかな!?
軽度知的障害でもあるし。
でも同じ支援学級知的障害クラスの女子の二人(2年生と1年生)は女子ソフトテニス部なんですけどね。
ちゃんと行ってるのかどうかは知らないけど。
因みに、“よし”が男子ソフトテニス部に入部したのは上記の2年女子に勧められ調子に乗って入部すると言ってしまった感じですが。
しかも、授業参観後の部活動結成式前に私達が帰ろうとして居たとき、女子から「ソフトテニス部に入るんでしょ? これから入部手続きがあるんだよー」等と言われ、私達親も若干強制した気もしなくはないのですがね。
さて、今日は部活に行くかな!?

にほんブログ村

にほんブログ村