4月で中学生になる"よし"ですが、通っている塾は幼児から小学生までを対象にしています。
夏の転勤はほぼ決まっているし、今更、4ヶ月だけ公文などに行くのもなーと思っていたのです。
で、先生に相談したところ、「中学生の勉強は教えられないけど、小学生の勉強はいくらでも教えますよ。やり残した部分(いまやってるのは四年生の問題です)に高校受験で必要となる(小学生で習う)基礎部分を中心にやりましょう」と言って頂きました。
先生も気になっていたようですが、なかなか話すタイミングがなかったみたいです。まぁ私たちもなかなか言い出せなかったのですがね。
因みに通い始めた頃、高校生が来ていたのです。
詳しくは聞かなかったのですが、確か「軽度知的障害なんですけど頼まれて勉強を見てるのです~」みたいな事を言われていたと記憶しています。
もちろん、あくまでも塾経営とは別、個人的に勉強を教えている、というスタンスです。(建前)
まぁその辺は先生に迷惑がかかるかも知れないので深く詮索しないで下さい。
これで転勤まで"よし""まさ"揃って塾に行くことが出来ます。
本当に感謝の気持ちで一杯です。
それに引き換え学校は‥‥
~って愚痴は止めておきまね。
夏の転勤はほぼ決まっているし、今更、4ヶ月だけ公文などに行くのもなーと思っていたのです。
で、先生に相談したところ、「中学生の勉強は教えられないけど、小学生の勉強はいくらでも教えますよ。やり残した部分(いまやってるのは四年生の問題です)に高校受験で必要となる(小学生で習う)基礎部分を中心にやりましょう」と言って頂きました。
先生も気になっていたようですが、なかなか話すタイミングがなかったみたいです。まぁ私たちもなかなか言い出せなかったのですがね。
因みに通い始めた頃、高校生が来ていたのです。
詳しくは聞かなかったのですが、確か「軽度知的障害なんですけど頼まれて勉強を見てるのです~」みたいな事を言われていたと記憶しています。
もちろん、あくまでも塾経営とは別、個人的に勉強を教えている、というスタンスです。(建前)
まぁその辺は先生に迷惑がかかるかも知れないので深く詮索しないで下さい。
これで転勤まで"よし""まさ"揃って塾に行くことが出来ます。
本当に感謝の気持ちで一杯です。
それに引き換え学校は‥‥
~って愚痴は止めておきまね。