たまたま子供らの小学校のホームページを見たら"よし"が写った画像がありました。
(ホームページへの子供の画像掲載にOKしている)

以前、委員の発表会を全校児童の前でがんばって発表しましたよー、と先生からのお便りがあったのですが、どうやらその時の写真だったようです。

"よし"は発表者七人(男子4名、女子3名)のど真ん中に位置しておりました。
が、所在なさげというかオドオドというか困惑というか、そういう雰囲気を醸し出していました。

なんか、この写真を見るだけで、"よし"の心情が見てとれるようで、可哀想というか、悲しかったです。なんだか晒し者じゃないのか、と。

"よし"がその時、どう思っていたのか知りません。
こういう機会も必要な事も理解しています。

ただ、先生からのお便りがあった際に、
「みんなの前で発表したんだ!?」
「うん」
「ひとりで?」
「ううん、みんなで」
という会話をしたのですが、その時は特に嫌だったとかそういう顔色は無かったのですが、"よし"はその辺の自分の感情は素直に言わないタイプなので、本当のところは分からないです。
("まさ"の場合、平気な顔で嘘をつく一方で、単に嫌だったことはあっさり話します)


まぁ私のただの思い過ごしなら良いのですがね。
本当は凄く嫌だったのだとしたら、発表者に加わった事が"よし"にとって良いことなのかどうなのか、などと考えてしまったわけです。

私が甘いのですかねぇ…