なんか、「よし」の話ばかりですが…


昨日、妻の毛抜きを「よし」が自分の裁縫道具セット(小学校で購入したもの)に入れていたことが発覚。

いつもの定位置にないなぁとは思っていたのですが、まさかのパクり!?

いや、よく家の中のものを勝手に使ってそのまま自分の机に放置することは昔からあったのですが、裁縫道具セットの中に入れて仕舞いこむというのは初めての事かな。

あと、児童クラブのオモチャをポケットに入れて持って帰るというのも良くありますね。

話を戻すと「手が勝手に…」とか良く解らない言い訳をしています。

どうも、欲しいものは勝手に持っていくクセがあるようで困ってます。昔から欲しがるものを買ってあげることも余り無かったのは事実ですが、最近は特に黙って持っていく事が多くて、どうしたもんでしょうかね。

1年くらい前かな、スーパーでお菓子をポケットに入れて家まで帰ってきた事が1回。その後にも、お菓子を服の中に入れたままレジの出口まで来たことがあるし。


これは私たちが物を与えすぎなかったせいなのか?
それとも発達障害、グレーゾーンのせい?

何を何処から言い聞かせないといけないのか、理解させないといけないのか、良く解らないです。