“よし”も“まさ”もデジカメを持っています。
“よし”は小学校の修学旅行の時に新品(売れ残り展示品の現品限り。8千円くらいだったかな)を購入。
“まさ”はついこの前、小五の自然教室(宿泊学習)の時に、中古(リサイクルショップ)の5千円くらいのやつを購入。
その2台が相次いで壊れました。
“よし”のはレンズ部分が引っ込まず、「電源を入れ直してください」表示がでて操作不可。
“まさ”のはレンズ部分が出てこず、電源が勝手に切れる状態。
今日、エディオンへ行って相談したけれど、「恐らくレンズ交換になり、その場合、1万円ほどかかる」というので修理の依頼は止めました。2台で2万円なんて、安いヤツを買い直した方が安上がりですしね。
それにしても本当にうちの子供たちは物を大切にしないです。デジカメもそうだけど、本とかでも扱いが雑ですもんね。
私も妻もマニアック系なので、物は大事に扱わないと気が済まないんですよね。
そんな二人の子供なのに何故か“よし”も“まさ”も雑なんですよねぇ。
どうにかならないかなぁ・・・
“よし”は小学校の修学旅行の時に新品(売れ残り展示品の現品限り。8千円くらいだったかな)を購入。
“まさ”はついこの前、小五の自然教室(宿泊学習)の時に、中古(リサイクルショップ)の5千円くらいのやつを購入。
その2台が相次いで壊れました。
“よし”のはレンズ部分が引っ込まず、「電源を入れ直してください」表示がでて操作不可。
“まさ”のはレンズ部分が出てこず、電源が勝手に切れる状態。
今日、エディオンへ行って相談したけれど、「恐らくレンズ交換になり、その場合、1万円ほどかかる」というので修理の依頼は止めました。2台で2万円なんて、安いヤツを買い直した方が安上がりですしね。
それにしても本当にうちの子供たちは物を大切にしないです。デジカメもそうだけど、本とかでも扱いが雑ですもんね。
私も妻もマニアック系なので、物は大事に扱わないと気が済まないんですよね。
そんな二人の子供なのに何故か“よし”も“まさ”も雑なんですよねぇ。
どうにかならないかなぁ・・・