昨日の日曜日は6年の学年レクがありました。
この学年レク(学年レクレーション)は各学年で年1回、土曜日か日曜日にやってるのです。
内容は体育館で保護者参加型ミニ運動会みたいなレクレーションです。
ですが、休ませました。
理由は、以前にも少し書きましたが、"よし"が通常学級(協力学級)で悪口など言われているからです。
本人も「嫌いな人が沢山居るから行っても楽しくない」と言ったので思いきって休ませたのです。
金曜日に、がんばりノート(宿題ノート兼お便りノート)に「都合により"よし"は参加できません」と書いたところ、「小学校最後のレクなので思いで作りに是非参加して欲しいと思います」と先生からの返事がありました。
ですが、私がイラッとしたのは、それを記入したのは支援学級の先生だということ。
何故、通常学級の先生が記入しないの?
4月の家庭訪問時に「通常学級の先生とは疎遠になりがちなので~」という話をして、先生も「これからは連絡を密にしてやっていきたいと思います~」とか言っていたのですよ。
ところが例年通り、6月頃には連絡のやり取りも減少し、夏休み前にはすっかり疎遠に。
9月の修学旅行に関するやり取りだって支援学級の先生を通したやり取りのみでしたしね。
実は10月の秋休み前に一度出会ってるのです。
「机の中に物が一杯入っているから自宅まで持っていきます」という電話が有ったのですが、その時、ちょうどその日に"まさ"の事で学校に行く事になっていたので「教室まで取りに行きます」という話になり、私が教室まで行ったのですが、何か「やっときた」って感じの雰囲気で、ろくな会話もせずに荷物を引き取り教室を後にしたのです。
その時感じたんですよね、あぁこの先生にとって"よし"はお荷物なんだなぁと。
まぁ元から通常学級の先生に期待などしてなかったですがね。
で、話を戻しますが、お便りには「~思いで作りに~」とか書いてましたが、私としてはもうすぐ卒業というこの時期に何もわざわざ「嫌な思い出を作る必要はない」と思ったから参加させなかったのです。
そういえば、卒業式で使う何とかとかいう飾りみたいなのを保護者が学校に来て作る事になっているみたいで、作成日時を示したプリントを持って帰ってきてましたが、参加してません。
いや、だって数日前に言われても行く事なんて出来ないし、はっきりと「保護者が作る」と書いてないのですよね。
なんか微妙に遠回しな書き方だったし。
とにかく後は無事に卒業式が終わればOKです。
こっちはもう中学生になったときの事しか頭にないですから。
この学年レク(学年レクレーション)は各学年で年1回、土曜日か日曜日にやってるのです。
内容は体育館で保護者参加型ミニ運動会みたいなレクレーションです。
ですが、休ませました。
理由は、以前にも少し書きましたが、"よし"が通常学級(協力学級)で悪口など言われているからです。
本人も「嫌いな人が沢山居るから行っても楽しくない」と言ったので思いきって休ませたのです。
金曜日に、がんばりノート(宿題ノート兼お便りノート)に「都合により"よし"は参加できません」と書いたところ、「小学校最後のレクなので思いで作りに是非参加して欲しいと思います」と先生からの返事がありました。
ですが、私がイラッとしたのは、それを記入したのは支援学級の先生だということ。
何故、通常学級の先生が記入しないの?
4月の家庭訪問時に「通常学級の先生とは疎遠になりがちなので~」という話をして、先生も「これからは連絡を密にしてやっていきたいと思います~」とか言っていたのですよ。
ところが例年通り、6月頃には連絡のやり取りも減少し、夏休み前にはすっかり疎遠に。
9月の修学旅行に関するやり取りだって支援学級の先生を通したやり取りのみでしたしね。
実は10月の秋休み前に一度出会ってるのです。
「机の中に物が一杯入っているから自宅まで持っていきます」という電話が有ったのですが、その時、ちょうどその日に"まさ"の事で学校に行く事になっていたので「教室まで取りに行きます」という話になり、私が教室まで行ったのですが、何か「やっときた」って感じの雰囲気で、ろくな会話もせずに荷物を引き取り教室を後にしたのです。
その時感じたんですよね、あぁこの先生にとって"よし"はお荷物なんだなぁと。
まぁ元から通常学級の先生に期待などしてなかったですがね。
で、話を戻しますが、お便りには「~思いで作りに~」とか書いてましたが、私としてはもうすぐ卒業というこの時期に何もわざわざ「嫌な思い出を作る必要はない」と思ったから参加させなかったのです。
そういえば、卒業式で使う何とかとかいう飾りみたいなのを保護者が学校に来て作る事になっているみたいで、作成日時を示したプリントを持って帰ってきてましたが、参加してません。
いや、だって数日前に言われても行く事なんて出来ないし、はっきりと「保護者が作る」と書いてないのですよね。
なんか微妙に遠回しな書き方だったし。
とにかく後は無事に卒業式が終わればOKです。
こっちはもう中学生になったときの事しか頭にないですから。