子供らが学童に通っている事は前にも書いたと思いますが、この学童とは正式には放課後児童クラブと言い、主に低学年を対象とし、放課後から最大夜7時まで預かってくれる施設です。

通っている所は二年前まで無認可保育所もやっていたのですが、色々な理由により今は学童としてのみ経営しております。

で、昨日迎えに行ったら「まさ」が机の下に隠れてスネスネモード全開だったのです。

実は学童には子供のリーダーというのがあります。リーダーは昨年度のリーダーが指名することになっており、昨年度「まさ」はNo.3だったのですが、昨年度リーダーとNo.2がそろって辞めてしまい、数日前にうちの「まさ」が今年度のリーダーに指名されてしまった訳なのです。

リーダーに決まった日に不安げな顔で「ねぇ、お父さん。ぼくにリーダー出来るかなぁ…」などと、いつになく可愛らしい事を言っておりましたが、それなりに覚悟を決めた様子ではありました。

しかし、「よし」は自分が六年生なのにリーダーになれなかったのが不満だったようで、それが原因で喧嘩になったようです。いつもの喧嘩なら弟の「まさ」のほうが強いのですが、リーダーとしての不安からなのかどうなのか、イジけて拗ねてしまったらしい。

(学童に男子の六年生は「よし」ひとり。五年生にも男子は居ない。因みに女子は女子でリーダーがいる)

とりあえず、「よし」の気持ちは分かるが、学童のルール(リーダー決め)は守らないといけないこと。相手に物を投げたりしてはダメなこと、年長者なのだから年下のリーダーである「まさ」を支えてあげること、などを話しました。

(つづく)