昨日の面談で「協力学級でお別れ会をしたみたいで、ちゃんと挨拶も出来たようですよー」という話がありました。
そういえば、お別れの言葉を書かれた色紙を持って帰ってきてました。

そんな感じで普通学級では、天性の明るさで何とか無難に切り抜けた感じですね。

支援学級でも"よし"が来てから教室が明るくなり、ムードメーカーだったとのこと。

まぁその辺は分かってはいるのですが、親としては、「それって能天気でKYなだけでは?」などとネガティブに捉えてしまうのは、やはりダメなんですよね~

分かっちゃいるけどねー