先日の日曜日、"よし"が前々から欲しがっていたシャーペンを買ってあげました。

小学校では本当はシャーペン禁止らしいのですが、六年生は皆が持ってるというので、まぁ良いかな、と。取り上げられても痛く無い値段のです。
まだ先生に持っていって良いのかどうか聞いてないので、今度がんばりノートで質問しようかと思います。


で、それはともかく、鉛筆より使いやすいようで、以前より字も綺麗に書けていますし、小さい字も書けるようになった様子。
まぁ元々そんなに汚い字を書く方でもなく、習字では小さい頃から入賞する事も多々あったのですがね。

これで正しい持ち方に修正出来れば良いのですが、そこは以前のままの変な持ち方のままです。
ただし、お箸は綺麗に持ちます。お箸が綺麗でペンが変な持ち方なのは私には理解できないですが、そういう私もペンは若干変なので人のことは言えないです。


ちなみに、"まさ"はペンはまぁまぁ綺麗に持ちます。字は汚いですが。しかしお箸は恥ずかしいほど変な持ち方をします。
中指を丸めた感じで持つのです。お箸に触れてるのが先っぽではなく第一関節なのです。

昨夜も晩御飯中に"まさ"とお箸の持ち方について話したのですが、

「そんな持ち方だと上手く取れないんだよね~。練習しないとね~」

などと言いながら練習する様子は無いのですがね。


取り合えず、ぱっと見で分からないレベルで良いので修正したいのですが、もう、手遅れかなぁ。