昼に書いた記事のホームページの件は、いきなりですが謎が解けました。

国立情報学研究所が次世代情報共有基盤システムとして開発した『NetCommons』というプログラムなのだそうです。

公式サイトはココ

で、上記サイトの質問ページに「ユーザの半数以上を教育関係者が占めています」と書かれているので、多分、たまたま学校或いは自治体(県レベル?)で使用されているだけのようです。
いや、詳しいことは分かりませんけれど。

そしてどこに何があるか分からない、と書いたのですが、それはスマホ版のページでした。

PC用はデザイン的にはブログ系な感じで、見にくいわけではないのですけど、前回の記事(昼間)を書いたときには頭の中が色々とごっちゃになってたようです。

ま、でも、スマホ版では見にくい事に変わりはないのですがね。